検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文章を科学する 

著者名 李 在鎬/編
著者名ヨミ リ ザイコウ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107169468801.6/ブン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

李 在鎬 石黒 圭
2017
801.6 801.6
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951671211
書誌種別 和図書(一般)
著者名 李 在鎬/編   石黒 圭/[ほか著]
著者名ヨミ リ ザイコウ イシグロ ケイ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2017.10
ページ数 7,197p
大きさ 21cm
ISBN 4-89476-881-9
分類記号 801.6
分類記号 801.6
書名 文章を科学する 
書名ヨミ ブンショウ オ カガク スル
内容紹介 言語研究者や教育実践者に向け、文章を科学的に捉えるためのアプローチを提示。文章の科学を俯瞰する論考や、コンピュータを用いて文章を科学するための方法論、文章の科学的アプローチの具体的なケース・スタディなどを収録。
著者紹介 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間環境学)。早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。専門は認知言語学、コーパス言語学、テキストマイニング、言語テスト。

(他の紹介)目次 第1部 理論編―文章を科学する視点(文章の科学が目指すもの
文章とは何か―日本語の表現面から見たよい文章
作文と評価―日本語教育的観点から見たよい文章)
第2部 技術編―文章の科学を支える技術(文章の計量的分析
文章の計量的分析ツール「KH Coder」―言語学的な分析のための設定と操作
自然言語処理における文章解析
文章解析を目的とするウェブ基盤システム)
第3部 研究編―文章の科学を実践する研究(学習者作文を科学する
英語の自動作文評価
文章の難易度を科学する)
(他の紹介)著者紹介 李 在鎬*
 早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間環境学)。専門は認知言語学、コーパス言語学、テキストマイニング、言語テスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 文章の科学が目指すもの   2-12
李 在鎬/著
2 文章とは何か   日本語の表現面から見たよい文章   14-37
石黒 圭/著
3 作文と評価   日本語教育的観点から見たよい文章   38-57
伊集院 郁子/著
4 文章の計量的分析   60-80
李 在鎬/著
5 文章の計量的分析ツール「KH Coder」   言語学的な分析のための設定と操作   82-101
樋口 耕一/著
6 自然言語処理における文章解析   102-117
河原 大輔/著
7 文章解析を目的とするウェブ基盤システム   118-137
長谷部 陽一郎/著 久保 圭/著 李 在鎬/著
8 学習者作文を科学する   140-157
李 在鎬/著
9 英語の自動作文評価   158-174
小林 雄一郎/著
10 文章の難易度を科学する   176-192
李 在鎬/著 長谷部 陽一郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。