検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

核に縛られる日本 (角川新書)

著者名 田井中 雅人/[著]
著者名ヨミ タイナカ マサト
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107160566319.8/タイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
319.8 319.8
核兵器 原子爆弾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951664067
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田井中 雅人/[著]
著者名ヨミ タイナカ マサト
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.10
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082183-2
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 核に縛られる日本 (角川新書)
書名ヨミ カク ニ シバラレル ニホン
内容紹介 「核兵器禁止条約」が国連で採択されたが、日本は唯一の被爆国でありながら不参加を表明した。最前線で取材してきた新聞記者が、核をめぐる日米外交の舞台裏・秘話に触れながら、日本の進むべき道を提議する。
著者紹介 1968年京都市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞・核と人類取材センター記者。
叢書名 角川新書

(他の紹介)内容紹介 「核兵器禁止条約」が国連で採択され、核時代の転換点が訪れる。しかし、日本は唯一の被爆国でありながら不参加を表明。なぜ、独自の立場を貫くことができないのか。最前線で取材してきた著者が、新聞には書けなかった核をめぐる日米外交の舞台裏・秘話に触れながら、日本の進むべき道を提議する。
(他の紹介)目次 序章 核兵器禁止条約交渉 日本不参加の真相
第1章 原爆は日本人に使おう ルーズベルト
第2章 原爆使用に悔いなし? トルーマン
第3章 それでも原爆に救われた 核の神話
第4章 オバマが広島にやってきた 和解を演出する日米
第5章 勝利の兵器と風下の人々
第6章 核の桃源郷と負の遺産
終章 核時代を終わらせるために 日本がとるべき道
(他の紹介)著者紹介 田井中 雅人
 朝日新聞・核と人類取材センター記者。1968年、京都市生まれ。滋賀県立彦根東高校卒業。93年、早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社入社。広島・福山支局、英字紙ヘラルド朝日編集部、横浜・横須賀支局、外報部などを経て、2007〜10年カイロ特派員(中東アフリカ総局員)。国際報道部デスクを経て、2012年度フルブライト・ジャーナリスト(米ハーバード大学客員研究員)。15年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。