検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レクスロス詩集 (海外詩文庫)

著者名 レクスロス/[著]
著者名ヨミ レクスロス
出版者 思潮社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107150351931.7/レク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レクスロス ジョン・ソルト 田口 哲也 青木 映子
2017
931.7 931.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951663215
書誌種別 和図書(一般)
著者名 レクスロス/[著]   ジョン・ソルト/訳編   田口 哲也/訳編   青木 映子/訳編
著者名ヨミ レクスロス ジョン ソルト タグチ テツヤ アオキ エイコ
出版者 思潮社
出版年月 2017.9
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-7837-2516-9
分類記号 931.7
分類記号 931.7
書名 レクスロス詩集 (海外詩文庫)
書名ヨミ レクスロス シシュウ
内容紹介 20世紀のアメリカが生んだ偉大な詩人・画家・思想家であり、筋金入りの非暴力アナーキストでもあったケネス・レクスロスの詩と散文を掲載。モーガン・ギブソン、児玉実英らによる詩人論・作品論、解説・年譜も収録する。
著者紹介 1905〜82年。インディアナ州生まれ。詩人・思想家。詩や散文で独自のスタイルを確立した。ジャズ演奏に合わせて詩を朗読した先達者。「ビートの父」として知られる。
叢書名 海外詩文庫

(他の紹介)内容紹介 大自然の普遍的な美を取り上げた短篇詩「キングズ・リバー・キャニオン」や、日本の古典詩歌をふまえた情緒溢れる長篇詩「摩利支子の愛の歌」など代表作を収録。文化、社会および環境問題を先見性に富んだ鋭い洞察力で論じた新聞コラム記事を紹介。博学多才で知られるレクスロスを多角的に検証し、その稀有にして波瀾に満ちた生涯の軌跡を辿る。
(他の紹介)目次 1(若きアナーキストの著者の肖像
古き悪しき時代 ほか)
2 短詩篇(キングズ・リバー・キャニオン
年月 ほか)
3 後期長篇詩―1967‐1978(摩利支子の愛の歌
心の庭/庭の心 ほか)
4 詩の朗読会・ほんやら洞のケネス・レクスロス(プライバシー
ただいちどしかつかわれないことば ほか)
散文(私はここにいる
歌舞伎座 ほか)
詩人論・作品論
(他の紹介)著者紹介 レクスロス,ケネス
 20世紀における最も重要かつ優れたアメリカ詩人・思想家のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ソルト,ジョン
 詩人、日本文学研究家。北園克衛研究でハーバード大学より博士号(東アジア言語・文明)取得。1987年以来エドゥイン・O・ライシャワー日本研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 哲也
 大阪大学大学院、英国ウォーリック大学大学院修了。現在、同志社大学文化情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 映子
 神田外語大学英米語学科卒業。出版社、新聞社を経て現在はフリーランスライターとして国内外の媒体に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。