検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見るなの禁止 

著者名 北山 修/著
著者名ヨミ キタヤマ オサム
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107149445146.1/キタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951650551
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北山 修/著
著者名ヨミ キタヤマ オサム
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2017.8
ページ数 4,293p
大きさ 22cm
ISBN 4-7533-1121-7
分類記号 146.1
分類記号 146.1
書名 見るなの禁止 
書名ヨミ ミルナ ノ キンシ
副書名 日本語臨床の深層
副書名ヨミ ニホンゴ リンショウ ノ シンソウ
内容紹介 さまざまな禁止、タブー、精神分析で抑圧や隔離と呼ばれているものを「見るなの禁止(見てはいけないという禁止)」として取り上げ、日本の昔話を例に幻滅や罪悪感という問題について、精神分析理論を用いて考察する。

(他の紹介)目次 はじめに(見るなの禁止)
「見るなの禁止」総論(愛する者を「害する」こと―父神イザナギの罪悪感)
悲劇と発達(日本の悲劇的民話における前エディプス的「タブー」
昔話における同化と異化 ほか)
禁止と臨床(転移・逆転移における「乙姫の禁止」
患者の羞恥体験に対する治療者の“受けとり方” ほか)
自虐的世話役たち(「世話役」人格の治療の一側面―劇化
傷ついた世話役たちと罪 ほか)
さいごに(「ともに眺めること」と「浮かんで消える」―浮世絵の中の日本の母と子)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。