検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

激情回路 

著者名 R.ダグラス・フィールズ/著
著者名ヨミ R ダグラス フィールズ
出版者 春秋社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107148520491.3/フィ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

R.ダグラス・フィールズ 米津 篤八 杉田 真
2017
491.371 491.371
脳 怒り 攻撃性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951649794
書誌種別 和図書(一般)
著者名 R.ダグラス・フィールズ/著   米津 篤八/訳   杉田 真/訳
著者名ヨミ R ダグラス フィールズ ヨネズ トクヤ スギタ マコト
出版者 春秋社
出版年月 2017.8
ページ数 456p
大きさ 19cm
ISBN 4-393-36548-9
分類記号 491.371
分類記号 491.371
書名 激情回路 
書名ヨミ ゲキジョウ カイロ
副書名 人はなぜ「キレる」のか
副書名ヨミ ヒト ワ ナゼ キレル ノカ
内容紹介 自制のきかない怒りには、「9つの引き金(トリガー)」が存在する-。神経科学の権威が、最新の知見と驚きのエピソードをもとに、脳にそなわった不思議なしくみの正体に迫る。
著者紹介 Ph.D。神経科学者、メリーランド州ベセスダの国立衛生研究所(NIH)主任研究員、『Neuron Glia Biology』編集長。

(他の紹介)内容紹介 穏やかな人が、突然キレて、暴力行為に及ぶことは珍しくない。導火線に火がついたら最後、私たちの脳にある「殺し」のプログラムが作動するのだ。人間が我を忘れるのは、どのような状況においてだろうか。それは、ピンチにおいて「火事場の馬鹿力」になりうるか。常識では説明のつかない行動の意味を、スリリングに解きあかす。
(他の紹介)目次 第1部 激情反応(突発的な暴力
激情の神経回路
トリガーは何か? ほか)
第2部 警戒警報(正しいことをすばやくやる
脅威の風味
英雄と臆病者 ほか)
第3部 調和の道(セックス、そして愛
争いに満ちた世界
回路を超えて)
(他の紹介)著者紹介 フィールズ,R.ダグラス
 Ph.D。神経科学者。脳の発達、ニューロン‐グリア相互作用、記憶の細胞メカニズムに関する世界的権威。メリーランド州ベセスダの国立衛生研究所(NIH)主任研究員。1994年に国立小児保健・人間発達研究所(NICHD)の神経細胞学・生理学ユニット長、2001年にNICHDの神経系発達・可塑性セクション長に就任。学術誌『Neuron Glia Biology』編集長、および神経科学分野の学術誌数誌の編集委員を務めている。メリーランド州シルバースプリング在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米津 篤八
 英語・朝鮮語翻訳家。早稲田大学政治経済学部卒。朝日新聞社勤務を経て、ソウル大学大学院国史学科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 真
 日本大学通信教育部文理学部文学専攻(英文学)卒。現在、書籍などの翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。