検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨床アドラー心理学のすすめ 

著者名 八巻 秀/著
著者名ヨミ ヤマキ シュウ
出版者 遠見書房
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106774417146.1/ヤマ/貸閲複可貸出中 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
146.1 146.1
Adler Alfred 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951647061
書誌種別 和図書(一般)
著者名 八巻 秀/著   深沢 孝之/著   鈴木 義也/著
著者名ヨミ ヤマキ シュウ フカサワ タカユキ スズキ ヨシヤ
出版者 遠見書房
出版年月 2017.8
ページ数 180p
大きさ 19cm
ISBN 4-86616-033-7
分類記号 146.1
分類記号 146.1
書名 臨床アドラー心理学のすすめ 
書名ヨミ リンショウ アドラー シンリガク ノ ススメ
副書名 セラピストの基本姿勢から実践の応用まで
副書名ヨミ セラピスト ノ キホン シセイ カラ ジッセン ノ オウヨウ マデ
内容紹介 今でいう児童相談所を世界で初めて開設し、教育と医療と地域社会との協働的なアプローチを行った生粋の臨床家・アドラー。そのアドラーの本質に立ち返り、使える臨床思想+技法としての「臨床アドラー心理学」を詳しく解説。
著者紹介 1963年岩手県生まれ。駒澤大学文学部心理学科教授、やまき心理臨床オフィス代表。

(他の紹介)内容紹介 自己啓発のイメージが強いアドラー心理学。ですが、アドラーは今でいう児童相談所を世界で初めて開設し、教育と医療と地域社会との協働的なアプローチを行なった生粋の臨床家でした。そのアドラーの本質に立ち返り、使える臨床思想+技法としての「臨床アドラー心理学」を詳しく書きました。
(他の紹介)目次 第1章 ものの見方
第2章 関わり方
第3章 見立て
第4章 介入
第5章 連携
第6章 Q&A
第7章 座談会「臨床アドラー心理学のすすめ」
(他の紹介)著者紹介 八巻 秀
 1963年、岩手県生まれ。東京理科大学理学部卒業、駒澤大学大学院人文科学研究科心理学専攻修了。臨床心理士、指導催眠士。現在、駒澤大学文学部心理学科教授、やまき心理臨床オフィス代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深沢 孝之
 1965年、山梨県生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業。人間総合科学大学大学院人間総合科学研究科心身健康科学専攻修了。臨床心理士、臨床発達心理士、シニアアドラー・カウンセラー。現在、心理臨床オフィス・ルーエ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 義也
 国際基督教大学大学院教育学科教育心理専攻博士前期課程修了。臨床心理士、学校心理士。現在、東洋学園大学人間科学部人間科学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。