検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊が人を襲うとき 

著者名 米田 一彦/著
著者名ヨミ マイタ カズヒコ
出版者 つり人社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107103962489.5/マイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
489.57 489.57
くま(熊) 鳥獣害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951613824
書誌種別 和図書(一般)
著者名 米田 一彦/著
著者名ヨミ マイタ カズヒコ
出版者 つり人社
出版年月 2017.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-86447-098-8
分類記号 489.57
分類記号 489.57
書名 熊が人を襲うとき 
書名ヨミ クマ ガ ヒト オ オソウ トキ
副書名 事故はどのように起き、進行するのか。助かる方法とは?
副書名ヨミ ジコ ワ ドノヨウニ オキ シンコウ スル ノカ タスカル ホウホウ トワ
内容紹介 事故はどのように進行するのか? そして助かる方法とは? ツキノワグマを追い続けて46年、数知れずクマに出会い、過去に8回襲われた著者が、自然下でクマに遭遇した事故を読み解く。
著者紹介 1948年青森県生まれ。秋田大学教育学部卒業。秋田県庁生活環境部自然保護課勤務を経て、フリーのクマ研究家。NPO法人ツキノワグマ研究所理事長。著書に「クマを追う」など。

(他の紹介)内容紹介 事故はどのように起き、進行するのか。助かる方法とは?自身も過去に8回襲われ、遭遇・目撃は数知れず。ツキノワグマを追い続けて46年の著者が数々の人身事故を読み解く。平成28年秋田県鹿角市の連続死亡事故も取材!
(他の紹介)目次 1章 クマの暮らし
2章 襲われた2255人1993通りの事故
3章 活動類別の事故と対応
4章 対策別の優劣
5章 クマは、やはりクマ
6章 クマの不思議
7章 人狩り事件
(他の紹介)著者紹介 米田 一彦
 1948年青森県十和田市生まれ。秋田大学教育学部卒業。秋田県庁生活環境部自然保護課勤務。86年に退職し、フリーのクマ研究家となる。多数の助成により国内外でクマに係わる研究・活動を行う。島根、山口、鳥取県からの委託によりツキノワグマの生息状況調査(00〜04年)のほか、環境省のもとでも調査を行ってきた。十和田市民文化賞受賞(98年)。日本・毎日新聞社/韓国・朝鮮日報社共催「第14回日韓国際環境賞」受賞(08年)。NPO法人日本ツキノワグマ研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。