検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラカン的思考 

著者名 宇波 彰/著
著者名ヨミ ウナミ アキラ
出版者 作品社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107111791146.1/ラカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
146.1 146.1
Lacan Jacques

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951597625
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇波 彰/著
著者名ヨミ ウナミ アキラ
出版者 作品社
出版年月 2017.2
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-621-4
分類記号 146.1
分類記号 146.1
書名 ラカン的思考 
書名ヨミ ラカン テキ シコウ
内容紹介 忘れられてしまった夢こそ、「解釈」の最高の材料である-。膨大な講義録「セミネール」を読み解き、ラカンの「思考」から思想の可能性と“力”を汲み取り紡ぐ。フランス現代思想研究の先駆者である著者のライフワークの結実。
著者紹介 1933年静岡県生まれ。東京大学大学院修士課程修了(哲学専攻)。評論家。明治学院大学名誉教授。著書に「記号的理性批判」「書評の思想」など。

(他の紹介)内容紹介 忘れられてしまった夢こそ、「解釈」の最高の材料である。ラカンの「思考」から汲み取られ、紡がれる思想の可能性と“力”。いまだ刊行中である膨大な講義録「セミネール」を読み解き、断片、痕跡、残滓、忘却から存在の豊饒さを救い出す。フランス現代思想研究の先駆者である著者、畢生のライフワーク、結実。
(他の紹介)目次 第1章 あなたは存在しない
第2章 心と身体
第3章 かたちが意味を作る
第4章 他者の欲望
第5章 解釈とは何か
第6章 あとから作る
第7章 反復は創造し、破壊する
第8章 像と言語
第9章 コレクション
第10章 フィルター・バブル
(他の紹介)著者紹介 宇波 彰
 評論家・明治学院大学名誉教授。1933年、静岡県浜松市に生まれる。東京大学大学院修士課程修了(哲学専攻)。評論家。明治学院大学名誉教授。現在、フランス現代思想の翻訳・紹介を中心に幅広い分野で評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。