検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしのカブトムシ研究 

著者名 小島 渉/著
著者名ヨミ コジマ ワタル
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107095531486/コジ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
486.6 486.6
かぶとむし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951592339
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小島 渉/著
著者名ヨミ コジマ ワタル
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2017.2
ページ数 126p
大きさ 20cm
ISBN 4-378-03918-3
分類記号 486.6
分類記号 486.6
書名 わたしのカブトムシ研究 
書名ヨミ ワタシ ノ カブトムシ ケンキュウ
内容紹介 カブトムシを幼虫の時代から飼育・観察していると、いろんな不思議に気がつく。カブトムシの謎を解き明かそうと、様々な調査・研究をしている若き研究者が、カブトムシの「なぜ?どうして?」に迫る。
著者紹介 1985年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科で博士(農学)を取得。日本学術振興会海外特別研究員。カブトムシの行動や生態に関する研究を行う。

(他の紹介)内容紹介 カブトムシは、だれもが知っている大人気の昆虫・甲虫だ。すがたも良いし、大きいし、強そうだ。でも、それだけじゃない。カブトムシを幼虫の時代から飼育・観察していると、いろんな不思議に気がつく。本書は、そんなカブトムシの謎を解き明かそうと、様々な調査・研究をしている若き研究者の記録である。
(他の紹介)目次 第1章 カブトムシとの出会い(カブトムシの記憶
進化生態学との出会い ほか)
第2章 集まる幼虫たち(幼虫の集中分布
幼虫は互いに引き寄せあう? ほか)
第3章 土の中のコミュニケーション(隣り合う蛹室
幼虫はいっせいに蛹になる ほか)
第4章 カブトムシを食べたのは誰?(残骸のなぞ
捕食者を撮影する ほか)
第5章 体の大きさのばらつきを説明する(体の大きさのばらつきはどのようにして生じるか
南西諸島のカブトムシのなぞ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。