検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米のプロに聞く!米づくりのひみつ 3

著者名 鎌田 和宏/監修
著者名ヨミ カマタ カズヒロ
出版者 学研プラス
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107096174616/コメ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 和宏
2017
616.2 616.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951590553
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鎌田 和宏/監修
著者名ヨミ カマタ カズヒロ
出版者 学研プラス
出版年月 2017.2
ページ数 44p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-501228-7
分類記号 616.2
分類記号 616.2
書名 米のプロに聞く!米づくりのひみつ 3
書名ヨミ コメ ノ プロ ニ キク コメズクリ ノ ヒミツ
内容紹介 米づくりのひみつを、米のプロのメッセージを手がかりに学ぶ。3は、米の歴史・食べ方・世界の米について、身近な米料理、世界の米づくりなどを取り上げ、たくさんの写真やイラストを使ってわかりやすく説明する。
各巻書名 米とくらし(歴史・食べ方・世界)

(他の紹介)目次 1章 日本の米づくりの歴史を調べよう!(米づくり年表
稲作の始まり(弥生・古墳)
米で税を納める(飛鳥・奈良・平安)
農村の発展(鎌倉・室町)
米づくりの発展(安土桃山・江戸)
米づくりの近代化(明治・大正・昭和・平成))
2章 米の食べ方を調べよう!(ご飯はどうやって炊くの?
身近な米料理を知りたい!
全国の米の郷土料理を知りたい!
つくってみよう!郷土料理(深川めし/五平もち)
米づくりの行事
米からつくられるものは?
米がせんべいに大変身!)
3章 世界の米づくりを調べよう!(いちばん米がとれる国はどこ?
世界の米づくりの様子
世界の米料理を知りたい!)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。