検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラー図解最新Raspberry Piで学ぶ電子工作 (ブルーバックス)

著者名 金丸 隆志/著
著者名ヨミ カナマル タカシ
出版者 講談社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106654890548.2/カナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
548.29 548.295
パーソナルコンピュータ 電子工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951519569
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金丸 隆志/著
著者名ヨミ カナマル タカシ
出版者 講談社
出版年月 2016.7
ページ数 318p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257977-3
分類記号 548.29
分類記号 548.295
書名 カラー図解最新Raspberry Piで学ぶ電子工作 (ブルーバックス)
書名ヨミ カラー ズカイ サイシン ラズベリー パイ デ マナブ デンシ コウサク
副書名 作って動かしてしくみがわかる
副書名ヨミ ツクッテ ウゴカシテ シクミ ガ ワカル
内容紹介 格安の超小型コンピュータ「Raspberry Pi」を使った電子工作が初歩から学べる入門書。演習用のプログラムはダウンロードできる。Raspberry Pi 3に対応。
著者紹介 1973年北海道生まれ。東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。博士(工学)。工学院大学先進工学部機械理工学科准教授。著書に「理系のためのExcelグラフ入門」など。
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 「Raspberry Pi」は、LEDやADコンバータ、センサ、サーボモーターなどの電子工作のパーツを直接つないで制御できる超小型コンピュータです。本書では、さまざまな演習を通して「どのような回路を組めば目的が達成できるか」をその原理も含めて丁寧に解説します。演習で使うプログラムはダウンロードできるので、プログラミング経験が浅くても心配無用です。
(他の紹介)目次 1章 Raspberry Piとは何か
2章 Raspberry Pi用のOSのインストール
3章 電子工作の予備知識およびRaspberry PiによるLEDの点灯
4章 プログラミングによるLEDの点滅
5章 タクトスイッチによる入力
6章 AD変換によるアナログ値の利用
7章 I2Cデバイスの利用
8章 PWMの利用
9章 WebIOPiを用いたPCやスマートフォンとの連携
10章 WebIOPiを用いたキャタピラ式模型の操作
(他の紹介)著者紹介 金丸 隆志
 1973年北海道生まれ。博士(工学)。工学院大学先進工学部機械理工学科准教授。専門は非線形力学および計算論的神経科学。近年はスマートデバイスを用いた情報処理に興味がある。2001年、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。2001〜2005年、東京農工大学工学部電気電子工学科助手を経て、現職に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。