検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

嫌老社会を超えて 

著者名 五木 寛之/著
著者名ヨミ イツキ ヒロユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106542756914.6/イツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五木 寛之
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951424530
書誌種別 和図書(一般)
著者名 五木 寛之/著
著者名ヨミ イツキ ヒロユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.9
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-004759-6
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 嫌老社会を超えて 
書名ヨミ ケンロウ シャカイ オ コエテ
内容紹介 高額の年金をもらい、高級車に乗り、若者の何倍もの社会保障費の恩恵を受けている。これで社会に嫌老感が起きないわけがない-。社会に強まる「嫌老感」の解決策を探る。古市憲寿との特別対談も収録。
著者紹介 1932年福岡県生まれ。早稲田大学ロシア文学科中退。「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞を受賞。ほかの著書に「大河の一滴」など。

(他の紹介)内容紹介 「嫌老」から「賢老」への道を探る!衝撃の語り下ろし!
(他の紹介)目次 第1章 「貧しい若者」と嫌老社会
第2章 新たなヘイトスピーチの予感
第3章 希望の見えづらい国で
第4章 「下山」の楽しみを知る
第5章 「嫌老社会」のゆくえを考える
第6章 「嫌老」から「賢老」へ
特別対談 戦後七〇年、日本は「嫌老社会」と「戦争」に向かうのか―五木寛之×古市憲寿
(他の紹介)著者紹介 五木 寛之
 1932年9月30日福岡県生まれ。生後まもなく朝鮮にわたり、47年に引き揚げを経験する。52年早稲田大学ロシア文学科入学。57年中退後、PR誌編集、作詞家、ルポライターなどを経て66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門 筑豊篇』ほかで吉川英治文学賞を受賞。2002年に菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。