検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セルマの行進 

著者名 リンダ・ブラックモン・ロワリー/原作
著者名ヨミ リンダ ブラックモン ロワリー
出版者 汐文社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106530520316/セル/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リンダ・ブラックモン・ロワリー エルズペス・リーコック スーザン・バックリー PJローラン 渋谷 弘子
2015
316.853 316.853
黒人-歴史 人種差別 公民権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951405588
書誌種別 和図書(一般)
著者名 リンダ・ブラックモン・ロワリー/原作   エルズペス・リーコック/原作   スーザン・バックリー/原作   PJローラン/絵   渋谷 弘子/訳
著者名ヨミ リンダ ブラックモン ロワリー エルズペス リーコック スーザン バックリー PJローラン シブヤ ヒロコ
出版者 汐文社
出版年月 2015.7
ページ数 133p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-2210-0
分類記号 316.853
分類記号 316.853
書名 セルマの行進 
書名ヨミ セルマ ノ コウシン
副書名 リンダ十四歳投票権を求めた戦い
副書名ヨミ リンダ ジュウヨンサイ トウヒョウケン オ モトメタ タタカイ
内容紹介 1960年代のアメリカ、アラバマ州。黒人に有権者登録はほぼできず、知事や市長を選んだのは白人有権者だった。だからわたしは、戦おうと決めた…。セルマからモントゴメリまで、投票権を求める行進に参加した少女の記録。
著者紹介 アラバマ州在住。精神衛生センターでケース・マネージャーとして働く。

(他の紹介)内容紹介 十五歳になるまでに九回、刑務所に入りました。六十年代、アメリカ南部のアラバマ州。憲法ではすべての人種の投票権が認められているのに、黒人に有権者登録はほぼできませんでした。父も、祖母も、先生だって投票できませんでした。知事や市長を選んだのは白人有権者だったのです。…だからわたしは、戦おうと決めたのです。
(他の紹介)目次 第1章 強い意志を持った人に
第2章 公民権運動とわたし
第3章 刑務所に入れられて
第4章 「発汗箱」と呼ばれた拷問部屋
第5章 「血の日曜日」
第6章 モントゴメリめざして
第7章 十五歳の誕生日
第8章 疲れた体に打ちつける雨
第9章 ついにモントゴメリに
なぜ投票権を求めて戦わなければならなかったのか?
(他の紹介)著者紹介 ロワリー,リンダ・ブラックモン
 セルマ大行進で、モントゴメリまでの全行程を歩いた参加者の中で最年少だった。現在もアラバマ州セルマに暮らし、精神衛生センターでケース・マネージャーとして働いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リーコック,エルズペス
 若者向けの歴史書を何度か共同執筆した経験がある。ニューヨーク州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バックリー,スーザン
 若者向けの歴史書を何度か共同執筆した経験がある。ニューヨーク州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ローラン,PJ
 イリノイ州シカゴ在住のイラストレーターであり、クリエイティブ・ディレクターであり、ミュージシャンである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋谷 弘子
 27年間、県立高校で英語を教えたのち、通信教育で翻訳を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。