検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷崎潤一郎対談集 文藝編

著者名 谷崎 潤一郎/[著]
著者名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106502859914.6/タニ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷崎 潤一郎 小谷野 敦 細江 光
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951366970
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷崎 潤一郎/[著]   小谷野 敦/編   細江 光/編
著者名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ コヤノ アツシ ホソエ ヒカル
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.3
ページ数 713p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004709-1
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 谷崎潤一郎対談集 文藝編
書名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ タイダンシュウ
内容紹介 文豪・谷崎潤一郎の本格的対談集。文藝編では、和辻哲郎、永井荷風、辰野隆、志賀直哉、三宅周太郎、円地文子ら文学者仲間と、青春・文学・女性のことなどを語らう対談や座談会を収録。
著者紹介 1886〜1965年。東京生まれ。東京帝国大学国文科中退。「細雪」で毎日出版文化賞及び朝日文化賞、「瘋癲老人日記」で毎日芸術大賞を受賞。第8回文化勲章を受けた。

(他の紹介)内容紹介 文学者仲間と心おきなく語り合う、青春、文学、そして女性のこと。文豪初の本格的対談集第二弾。
(他の紹介)目次 1 若き日(REAL CONVERSATION―和辻哲郎、木村荘太)
2 永井荷風と(新春懇談会―永井荷風、市川左團次
好日鼎談―永井荷風、辰野隆 ほか)
3 旧友たち(文章を語る夕―茅野蕭々、後藤末雄、市河三喜、末弘厳太郎、辰野隆
世相放談―吉井勇、里見〓[U6]{5F34}(とん) ほか)
4 志賀直哉と(文藝放談―志賀直哉
対談―志賀直哉 ほか)
5 後進たち(文楽を語る―三宅周太郎
熱海夜話、歴史小説など―今東光(記者) ほか)
6 文学者たち(天皇陛下の御前に文藝を語る―新村出、吉井勇、川田順
細雪をめぐって―折口信夫
川端康成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷崎 潤一郎
 1886年(明治19)、東京日本橋に生まれる。旧制府立一中、第一高等学校を経て東京帝国大学国文科に入学するも、のち中退。1910年、小山内薫らと第二次「新思潮」を創刊、「刺青」「麒麟」などを発表。「三田文学」誌上で永井荷風に激賞され、文壇的地位を確立した。豊麗な官能美と陰翳ある古典美の世界を展開して常に文壇の最高峰を歩みつづけ、1965年(昭和40)7月死去。この間、『細雪』により毎日出版文化賞及び朝日文化賞を、『瘋癲老人日記』で毎日芸術大賞を、また1949年には、第八回文化勲章を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小谷野 敦
 1962年、茨城県生まれ、埼玉県育ち。東京大学文学部英文科卒業、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士(比較文学)。大阪大学言語文化部助教授、国際日本文化研究センター客員助教授などを経て、文筆業。著書に『聖母のいない国』(サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細江 光
 1959年、京都市生まれ。1984年、東京大学国文科卒業、1990年、同大学院博士課程単位取得退学。甲南女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 REAL CONVERSATION   12-18
和辻 哲郎/述 木村 荘太/述
2 新春懇談会   20-80
永井 荷風/述 市川 左團次/述
3 好日鼎談   81-102
永井 荷風/述 辰野 隆/述
4 文豪秋の夜話昔の女今の女   103-112
永井 荷風/述
5 文章を語る夕   114-168
茅野 蕭々/述 後藤 末雄/述 市河 三喜/述 末弘 厳太郎/述 辰野 隆/述
6 世相放談   169-173
吉井 勇/述 里見 弴/述
7 忘れ得ぬことども   174-188
辰野 隆/述
8 春宵対談   189-226
和辻 哲郎/述 後藤 末雄/司会
9 青春回顧   227-271
正宗 白鳥/述 武林 無想庵/述
10 旧友対談   272-294
和辻 哲郎/述
11 男の友情五十年楽しい熱海の対談   295-308
辰野 隆/述
12 文藝放談   310-337
志賀 直哉/述
13 対談   338-360
志賀 直哉/述
14 京の春を語る   361-399
志賀 直哉/述 吉井 勇/司会
15 回顧   400-437
志賀 直哉/述 谷川 徹三/司会
16 熱海閑談抄   438-450
志賀 直哉/ほか述
17 文楽を語る   452-460
三宅 周太郎/述
18 熱海夜話、歴史小説など   461-473
今 東光/述
19 春宵対談   474-485
石坂 洋次郎/述
20 文藝訪問   486-505
今 日出海/述
21 谷崎文学の神髄   506-552
伊藤 整/ほか述
22 板画の道   553-565
棟方 志功/述
23 谷崎文学の底流   566-582
伊藤 整/述
24 新春・師弟閑談   583-604
今 東光/述
25 天皇陛下の御前に文藝を語る   606-618
新村 出/述 吉井 勇/述 川田 順/述
26 細雪をめぐって   619-634
折口 信夫/述 川端 康成/述
27 三十年後の再会   635-651
欧陽 予倩/述 岡崎 俊夫/司会
28 虚頭会談文豪と舌豪   652-664
大宅 壮一/述
29 明治の学生作家   665-677
久保田 万太郎/ほか述
30 作家の態度 谷崎潤一郎氏を囲んで   678-698
E.G.サイデンステッカー/述 円地 文子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。