検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛媛あるある 

著者名 平林 隆一郎/著
著者名ヨミ ヒラバヤシ リュウイチロウ
出版者 TOブックス
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106448913361.4/ヒラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
361.42 361.42
愛媛県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951320006
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平林 隆一郎/著   丸岡 巧/画
著者名ヨミ ヒラバヤシ リュウイチロウ マルオカ タクミ
出版者 TOブックス
出版年月 2014.11
ページ数 159p
大きさ 18cm
ISBN 4-86472-314-5
分類記号 361.42
分類記号 361.42
書名 愛媛あるある 
書名ヨミ エヒメ アルアル
内容紹介 「みかんの種類は地元の人も覚え切れないほどある」「松山の人は渇水に対して異常なほどに敏感」「愛媛の方言には標準語を略した言葉が意外と多い」 愛媛の厳選「あるある」ネタを一挙紹介します。
著者紹介 1976年生まれ。編集プロダクション、グラビア系出版社を経て、フリーに転向。

(他の紹介)内容紹介 愛媛県は地域によって文化・風習が違い、知れば知るほど奥深い。県民も「へぇー」なネタがいっぱい。
(他の紹介)目次 第1章 愛媛「食」あるある
第2章 愛媛「文化」あるある
第3章 愛媛「人・芸能」あるある
第4章 愛媛「スポーツ・伝統」あるある
(他の紹介)著者紹介 平林 隆一郎
 1976年生まれ。大学卒業後、1年半の就職浪人を経て、編集プロダクションへ入社。その後、グラビア系出版社に転職し、以後主にグラビア畑を渡り歩きながら、バイトでライター業もこなす。2009年にフリーに転向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸岡 巧
 1981年生まれ。早稲田大学漫画研究会出身。書店員・出版社勤務を経て、現在フリーランスのイラスト/漫画業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。