検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切手と旅する京都 (切手ビジュアルトラベル・シリーズ)

著者名 福井 和雄/著
著者名ヨミ フクイ カズオ
出版者 日本郵趣出版
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106448640291.62/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
291.62 291.62
京都市-紀行・案内記 郵便切手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951314872
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福井 和雄/著
著者名ヨミ フクイ カズオ
出版者 日本郵趣出版
出版年月 2014.10
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-88963-777-9
分類記号 291.62
分類記号 291.62
書名 切手と旅する京都 (切手ビジュアルトラベル・シリーズ)
書名ヨミ キッテ ト タビスル キョウト
副書名 京100選
副書名ヨミ キョウ ヒャクセン
内容紹介 平安以来の伝統を今に伝える行事や寺社仏閣、四季を彩る自然、そして芸術・文化の数々-。切手と風景印を通して京都の魅力と歴史を案内。巻頭では「琳派」を代表する作品を紹介する。データ:2014年9月現在。
著者紹介 1947年京都市生まれ。京都新聞滋賀本社編集局長等を経て、財団法人(現・公益財団法人)日本郵趣協会理事長。著書に「國立故宮博物院」など。
叢書名 切手ビジュアルトラベル・シリーズ

(他の紹介)内容紹介 伝統を今に伝える“おもてなし”の都、切手と風景印で楽しむ京都そぞろ歩き。ちょっとマニアック?京都通クイズ。京100選ゆかりの地とエリア別巻末詳細MAP。風景印郵便局へ行こう!
(他の紹介)目次 特集 琳派四百年(本阿弥光悦―舟橋蒔絵硯箱
俵屋宗達
風神雷神図屏風
源氏物語関屋澪標図屏風 ほか)
第1章 京を彩る(京都四大行事
桜 ほか)
第2章 京を巡る(世界遺産
御所・離宮 ほか)
第3章 京に伝わる(絵巻
障壁画 ほか)
第4章 京を識る(古典芸能
伝統文化 ほか)
第5章 京を愉しむ(銀幕スター
そぞろ歩記)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。