検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジョルジュ・スーラ 

著者名 坂上 桂子/著
著者名ヨミ サカガミ ケイコ
出版者 ブリュッケ
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106409261723.3/スラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951278765
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂上 桂子/著
著者名ヨミ サカガミ ケイコ
出版者 ブリュッケ
出版年月 2014.6
ページ数 320p
大きさ 22cm
ISBN 4-434-19349-1
分類記号 723.35
分類記号 723.35
書名 ジョルジュ・スーラ 
書名ヨミ ジョルジュ スーラ
副書名 点描のモデルニテ
副書名ヨミ テンビョウ ノ モデルニテ
内容紹介 ジョルジュ・スーラは短い生涯において、ひたすら点描を探求し続け、点描を通して「モデルニテ(現代性)」を表現しようとした。スーラが創始し駆使した点描について考察し、彼の芸術を再考する。
著者紹介 東京都出身。早稲田大学文学学術院教授。博士(文学)。著書「夢と光の画家たち」で芸術選奨文部科学大臣新人賞<評論部門>受賞。ほかに「西洋美術の巨匠ベルト・モリゾ」など。

(他の紹介)内容紹介 点描の現代性とは何か?ジョルジュ・スーラが創始した点描に20世紀アートへの転換点と現代社会の反映を見出す。
(他の紹介)目次 第1章 点描の創造―光の描写としての点描
第2章 点描の生成―海景画に見る点描の展開
第3章 点描の完成―オンフルール海景画をめぐって
第4章 点描の楽園―もうひとつのシテール島としての“グランド・ジャット島”
第5章 エッフェル塔と点描の美学―光からユートピアの表象へ
第6章 白粉をつける女―白粉と点描のアナロジー
第7章 サーカス―ショーの幕引き
第8章 シニャック作“フェリクス・フェネオンの肖像”―新印象派を超えて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。