検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際メディア情報戦 (講談社現代新書)

著者名 高木 徹/著
著者名ヨミ タカギ トオル
出版者 講談社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106367956391.3/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
391.3 391.3
心理戦争 PR マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951224059
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高木 徹/著
著者名ヨミ タカギ トオル
出版者 講談社
出版年月 2014.1
ページ数 261p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288247-7
分類記号 391.3
分類記号 391.3
書名 国際メディア情報戦 (講談社現代新書)
書名ヨミ コクサイ メディア ジョウホウセン
内容紹介 「国際メディア情報戦」は21世紀に入り、さらに激しさを増し、国際社会のあらゆる面に広がっている。その現場を、ボスニア紛争から国際的なイベントにいたるまで、10年あまり分析・取材した成果をまとめる。
著者紹介 1965年東京生まれ。東京大学文学部卒業。NHKに入局。ディレクターとして数々の大型番組を手がける。「大仏破壊」で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 現代の「戦場」を制するのはイメージの力。グローバルな世論を味方につけろ!中国・北朝鮮・イラン・アルカイダ…大国も小国もテロリストも続々参戦中!急拡大する戦いの現場でいま何が起きているのか?日本はいかに戦うのか?今世紀をサバイバルするための必読書!
(他の紹介)目次 序章 「イメージ」が現実を凌駕する
第1章 情報戦のテクニック―ジム・ハーフとボスニア紛争
第2章 地上で最も熾烈な情報戦―アメリカ大統領選挙
第3章 21世紀最大のメディアスター―ビンラディン
第4章 アメリカの逆襲―対テロ戦争
第5章 さまようビンラディンの亡霊―次世代アルカイダ
第6章 日本が持っている「資産」
終章 倫理をめぐる戦場で生き残るために
(他の紹介)著者紹介 高木 徹
 1965年、東京生まれ。1990年、東京大学文学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして数々の大型番組を手がける。番組をもとに執筆した『ドキュメント戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争』(講談社文庫)で講談社ノンフィクション賞・新潮ドキュメント賞をダブル受賞。二作目の『大仏破壊―ビンラディン、9・11へのプレリュード』(文春文庫)では大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。