検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中学受験 (岩波新書 新赤版)

著者名 横田 増生/著
著者名ヨミ ヨコタ マスオ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106348030376.8/ヨコ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
入学試験(中学校)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951219716
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横田 増生/著
著者名ヨミ ヨコタ マスオ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.12
ページ数 16,236p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431462-2
分類記号 376.8
分類記号 376.83
書名 中学受験 (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ チュウガク ジュケン
内容紹介 いま、首都圏では小学生の5人に1人が受験をするという。なぜここまで加熱するのか? 中高一貫校は“夢の楽園”なのか? 金銭的・心理的・時間的な負担は? 中学受験のプラスとマイナスを徹底的にあぶりだす。
著者紹介 1965年福岡県生まれ。アイオワ大学ジャーナリズム学部で修士号を取得。物流業界紙『輸送経済』記者、編集長を経て、フリーランス。著書に「潜入ルポアマゾン・ドット・コム」など。
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 いま、首都圏では小学生の五人に一人が受験をするという。なぜここまで過熱するのか。金銭的・心理的・時間的な負担は、どれほどなのか。一見、情報はあふれているものの、肝心なところは不明のまま。果たして信用できる情報はどこに?気鋭のジャーナリストとして、また自らも受験生の父親として、圧倒的かつ綿密な取材を元に実態に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 親の負担と子どもの負担
第2章 過熱する中学受験
第3章 経営からみた学習塾と私立中高一貫校
第4章 私立中高一貫校は“夢の楽園”なのか
第5章 公立中高一貫校の躍進
第6章 教育格差の現場を歩く
(他の紹介)著者紹介 横田 増生
 1965年福岡県生まれ。関西学院大学を卒業後、予備校講師を経て、アメリカ・アイオワ大学ジャーナリズム学部で修士号を取得。93年に帰国後、物流業界紙『輸送経済』の記者、編集長を務める。99年よりフリーランスとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。