検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

基礎から学ぶデイトレード 

著者名 林 康史/著
著者名ヨミ ハヤシ ヤスシ
出版者 日経BP社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106290661338.1/ハヤ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
338.155 338.155
株式 株式相場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951146339
書誌種別 和図書(一般)
著者名 林 康史/著
著者名ヨミ ハヤシ ヤスシ
出版者 日経BP社
出版年月 2013.4
ページ数 5,261p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-4961-8
分類記号 338.155
分類記号 338.155
書名 基礎から学ぶデイトレード 
書名ヨミ キソ カラ マナブ デイ トレード
副書名 マーケットを理解するための思考術
副書名ヨミ マーケット オ リカイ スル タメ ノ シコウジュツ
内容紹介 投資で成功するためには、相場の予想だけでなく、マーケット参加者の心理を理解し、正しい運用ルールに従って取引することが不可欠。時間のもたらすリスクを限定し、短期売買で利益を上げるための考え方、心構え、技術を凝縮。
著者紹介 一橋大学大学院法学研究科博士課程中退。立正大学経済学部教授。専門は、金融論、外国為替論。

(他の紹介)内容紹介 結論だけを求める者は泥棒であり、カモでもある。短期売買で利益を上げ続けるために、必ず身につけなければならない考え方、心構え、技術をこの1冊に凝縮。
(他の紹介)目次 序章 マーケットとは何か
第1章 短期売買とは何か
第2章 マーケットの心理学
第3章 デイトレーダーの心構え
第4章 トレーディング・システムの構築
第5章 運用ルールの構築
第6章 トレーディング・ゲーム―インターバンクを体験する
(他の紹介)著者紹介 林 康史
 立正大学経済学部教授。大阪大学法学部卒。東京大学大学院修士(法学)。一橋大学大学院法学研究科博士課程中退。クボタ・住友生命・大和投資信託・あおぞら銀行を経て、2005年4月より現職。専門は、金融論・外国為替論。デイトレードに関しては、一橋大学大学院国際企業戦略研究科等で、「短期売買・取引」「テクニカル分析(システム・トレーディング)」等の授業を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。