検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

このあかいえほんをひらいたら (講談社の翻訳絵本)

著者名 ジェシー・クラウスマイヤー/文
著者名ヨミ ジェシー クラウスマイヤー
出版者 講談社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106243553E/コノ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェシー・クラウスマイヤー スージー・リー 石津 ちひろ
2013
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951113036
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジェシー・クラウスマイヤー/文   スージー・リー/絵   石津 ちひろ/訳
著者名ヨミ ジェシー クラウスマイヤー スージー リー イシズ チヒロ
出版者 講談社
出版年月 2013.1
ページ数 [32p]
大きさ 29cm
ISBN 4-06-283064-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 このあかいえほんをひらいたら (講談社の翻訳絵本)
書名ヨミ コノ アカイ エホン オ ヒライタラ
内容紹介 赤い絵本を開くと、てんとう虫がいた。てんとう虫が開こうとしている小さな緑の絵本を開くと、だいだい色の絵本を持ったかえるが。さらに小さなだいだい色の絵本を開くと…。こんがらがった世界が広がるしかけ絵本。
著者紹介 アメリカ生まれ。ウィスコンシン大学マディソン校でフランス文学を学ぶ。編集者。
叢書名 講談社の翻訳絵本

(他の紹介)内容紹介 この絵本は、世界的に評価の高い絵本作家スージー・リーと、本書でデビューした作者ジェシー・クラウスマイヤーが、創造力を結集して作り上げました。表現されているのは、絵本の持つ力。幼い読者が楽しめるだけでなく、想像力をも刺激される、知的なエッセンスにあふれています。そしていっしょに読む大人も、なんどもなんども読み返したくなる絵本です。
(他の紹介)著者紹介 クラウスマイヤー,ジェシー
 アメリカのウィスコンシン州マディソンに生まれ育つ。ウィスコンシン大学マディソン校でフランス文学を学んだのち、ロサンゼルスのニッケルオデオンアニメーションスタジオに勤務。その後ニューヨークに移り、現在は編集者として児童書の出版に携わっている。『このあかいえほんをひらいたら』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リー,スージー
 韓国のソウル生まれ。芸術家、イラストレーター。ソウル大学卒業後、ロンドン芸術大学のキャンバーウェル・カレッジ・オブ・アーツで修士号を取得。絵だけで、ざわめきや光、ぬくもりまでを感じさせる彼女の絵本作品は、世界的に高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 ちひろ
 1953年、愛媛県に生まれる。早稲田大学文学部仏文科卒業。3年間のフランス滞在を経て、絵本作家、翻訳家に。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)で1999年にボローニャ児童図書展絵本賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で2001年に日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。