検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孤愁 

著者名 新田 次郎/著
著者名ヨミ ニッタ ジロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106244411913.6/ニッ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新田 次郎 藤原 正彦
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951104072
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新田 次郎/著   藤原 正彦/著
著者名ヨミ ニッタ ジロウ フジワラ マサヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.11
ページ数 668p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-381740-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 孤愁 
書名ヨミ コシュウ
副書名 サウダーデ
副書名ヨミ サウダーデ
内容紹介 幕末の外交官モラエスが見た、日本人の美しさ、誇りとは? 妻・およねへの愛に彩られた激動の生涯を描く。新田次郎の未完の絶筆を息子・藤原正彦が書き継ぎ完成させた長編小説。
著者紹介 明治45〜昭和55年。長野県生まれ。「強力伝」で直木賞、「武田信玄」などで吉川英治文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 外交官モラエスが発見した日本の美と誇り。妻・およねへの愛に彩られた激動の生涯―。新田次郎未完の絶筆を、息子・藤原正彦が書き継いだ。
(他の紹介)著者紹介 新田 次郎
 明治45(1912)年長野県生まれ。本名藤原寛人。無線電信講習所(現電気通信大学)卒業。気象庁に勤務しながら作家活動を始め、昭和31(1956)年『強力伝』で第34回直木賞受賞。山岳小説、歴史小説をはじめ幅広い作風で知られ、昭和49(1974)年『武田信玄』などの作品により第8回吉川英治文学賞受賞。昭和55(1980)年2月15日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 正彦
 昭和18(1943)年満州新京生れ。新田次郎・藤原てい夫妻の次男。東京大学理学部数学科卒業。同大学院理学系研究科修士課程修了。理学博士。お茶の水女子大学名誉教授。昭和53(1978)年、『若き数学者のアメリカ』(新潮文庫)で日本エッセイスト・クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。