検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カブトムシとクワガタの最新科学 (メディアファクトリー新書)

著者名 本郷 儀人/著
著者名ヨミ ホンゴウ ヨシヒト
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105799977486.6/ホン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
486.6 486.6
かぶとむし くわがたむし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951050789
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本郷 儀人/著
著者名ヨミ ホンゴウ ヨシヒト
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2012.6
ページ数 186p
大きさ 18cm
ISBN 4-8401-4619-7
分類記号 486.6
分類記号 486.6
書名 カブトムシとクワガタの最新科学 (メディアファクトリー新書)
書名ヨミ カブトムシ ト クワガタ ノ サイシン カガク
内容紹介 カブト対クワガタ、またミヤマ対ノコギリはどちらが強い? クワガタはなぜ挟むのか? 彼らの生態を愚直に追い続けてきた孤高の研究者による、意外性満載のレポート。
叢書名 メディアファクトリー新書

(他の紹介)内容紹介 大きな角をもつカブトムシと、鋭い大顎のクワガタムシ。少年時代、彼らに熱中した男性は少なくないはずだ。カブト対クワガタ、またミヤマ対ノコギリはどちらが強い?意外にも研究が進んでいない彼らの生態を愚直に追い続けてきた孤高の研究者による意外性満載の最新レポート。進化論の研究が進んだいまだからこそわかる、カブトとクワガタのあまりにも面白い生態。
(他の紹介)目次 はじめに 本当の自由研究は、大人になってから
第1章 メジャーでマイナーな研究対象
第2章 力のカブトムシ
第3章 技のクワガタムシ
第4章 持たざるものの闘い
第5章 空駆けるカブトムシ
第6章 メスの闘い
第7章 世界で翔ぶカブトとクワガタ
おわりに 臭いで辿る雑木林
(他の紹介)著者紹介 本郷 儀人
 動物行動学者。1977年、京都出身。琉球大学農学部卒業後、京都大学動物学の理学修士、理学博士を取得。カブトムシ・クワガタムシの闘争行動の研究を10年にわたり行っている。2008年、同大学のグローバルCOE(動物学教室)研究員となる。近年の研究では「ノコギリクワガタとミヤマクワガタの種間抗争」全244戦をビデオで撮影し、その勝敗と決まり手を調べ、「どちらの種が」「なぜ」勝っているかを解明。身近なクワガタムシにまつわる新発見として、話題になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。