検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貧者を愛する者 

著者名 ピーター・ブラウン/著
著者名ヨミ ピーター ブラウン
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106185192192/ブラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
192 192
キリスト教-歴史 慈善事業-歴史 ローマ(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951024585
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ピーター・ブラウン/著   戸田 聡/訳
著者名ヨミ ピーター ブラウン トダ サトシ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.4
ページ数 6,284,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-1932-0
分類記号 192
分類記号 192
書名 貧者を愛する者 
書名ヨミ ヒンジャ オ アイスル モノ
副書名 古代末期におけるキリスト教的慈善の誕生
副書名ヨミ コダイ マッキ ニ オケル キリストキョウテキ ジゼン ノ タンジョウ
内容紹介 「貧者への愛」という美徳は、紀元4-5世紀に誕生し、キリスト教会を中心とする新しい社会システムを創成する新機軸となった。ローマ帝国のキリスト教受容を、古代末期研究の泰斗が独自の視点で読み解く。
著者紹介 1935年アイルランド、ダブリン生まれ。オクスフォード大学ニュー・カレッジ卒。ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ・カレッジの名誉フェロー。著書に「古代末期の形成」など。

(他の紹介)内容紹介 今日もキリスト教社会で高く評価される美徳の一つ「貧者への愛」。それは紀元4‐5世紀に誕生し、キリスト教会を中心とする新しい社会システムを創成する新機軸となった。ローマ帝国のキリスト教受容という出来事を、古代末期研究の泰斗、ピーター・ブラウンが独自の視点で読み解く。メナヘム・スターン記念エルサレム歴史講演の記録。
(他の紹介)目次 第1章 「貧者を愛する者」―一つの公的な徳目の創造(「都市を愛する者」から「貧者を愛する者」へ
「受けるよりも与えるほうが幸いだ」―パウロからコンスタンティヌスまで
コンスタンティヌス以後―特権と救貧)
第2章 「貧者を治める者」―司教とその都市(預言するより施与せよ
「貧者」の定義をめぐる問題
二極分化のイメージ ほか)
第3章 「謙譲」―東方帝国における貧困と連帯(キリスト教的慈善の変化―社会的想像力における変化
古代末期における人口学的危機の欠如
エヴェルジェティスムのキリスト教化 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。