検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい科学の教科書 化学編

著者名 左巻 健男/編著
著者名ヨミ サマキ タケオ
出版者 文一総合出版
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105769343400/サマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

左巻 健男
2012
400 400
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951022056
書誌種別 和図書(一般)
著者名 左巻 健男/編著
著者名ヨミ サマキ タケオ
出版者 文一総合出版
出版年月 2012.4
ページ数 231p
大きさ 21cm
ISBN 4-8299-6703-4
分類記号 400
分類記号 400
書名 新しい科学の教科書 化学編
書名ヨミ アタラシイ カガク ノ キョウカショ
副書名 現代人のための中学理科
副書名ヨミ ゲンダイジン ノ タメ ノ チュウガク リカ
内容紹介 「新しい科学の教科書」分野別版を、さらに分冊化。化学編では、基本現象や物質を系統的に学習するための基本概念である原子・分子を取り扱うほか、さまざまな化学変化について詳しく解説。2012年の新学習指導要領に対応。
著者紹介 1949年栃木県生まれ。法政大学生命科学部環境応用化学科教授。専門は理科教育、科学技術教育。著書に「大人のやりなおし中学化学」など。

(他の紹介)内容紹介 反響を呼んだ『新しい科学の教科書』分野別版を、さらに分冊化。化学、物理、生物、地学の4巻に構成し、より学びやすくした。化学編では、基本現象や物質を系統的に学習するための基本概念である原子・分子を冒頭で取り扱っている。単に現象を調べたり知識をまとめるだけでなく、背後にあるメカニズムを可能な限り解説。読者の興味に応じて学習を深められるよう工夫。2012年4月から適用の新学習指導要領に対応。
(他の紹介)目次 第1章 物質と原子・分子
第2章 物質の状態変化と気体
第3章 溶解と水溶液
第4章 物質の分解と化学変化
第5章 化学変化と原子・分子
第6章 原子の構造とイオン
第7章 私たちと科学・技術
付録
(他の紹介)著者紹介 左巻 健男
 1949年栃木県小山市生まれ。現在、法政大学生命科学部環境応用化学科教授。専門は、理科教育、科学技術教育。千葉大学教育学部卒業(物理化学教室)、東京学芸大学大学院教育学研究科修了(物理化学講座)、東京大学教育学部附属中・高等学校(現:東京大学教育学部附属中等教育学校)教諭、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授を経て現職。中学校理科教科書編集委員・執筆者(東京書籍)。新理科教育メイリングリスト代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。