検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バレエとダンスの歴史 

著者名 鈴木 晶/編著
著者名ヨミ スズキ ショウ
出版者 平凡社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105762207769.9/スズ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 晶 市瀬 陽子
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951017143
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 晶/編著   市瀬 陽子/[ほか著]
著者名ヨミ スズキ ショウ イチセ ヨウコ
出版者 平凡社
出版年月 2012.3
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-12523-8
分類記号 769.93
分類記号 769.93
書名 バレエとダンスの歴史 
書名ヨミ バレエ ト ダンス ノ レキシ
副書名 欧米劇場舞踊史
副書名ヨミ オウベイ ゲキジョウ ブヨウシ
内容紹介 ルネサンスから現代にいたるバレエと、20世紀初頭から現在までのダンスの歴史を、各分野の第一人者らが書き下ろした、アカデミックな欧米舞踊史。舞踊史年表も収録。
著者紹介 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。法政大学国際文化学部教授、早稲田大学文学学術院(演劇映像コース)客員教授。舞踊評論家。著書に「踊る世紀」など。

(他の紹介)内容紹介 ルネサンスからコンテンポラリーダンスまで。各分野第一人者の書き下ろしによる、日本初のアカデミックな欧米舞踊史。
(他の紹介)目次 第1部 バレエ(バレエの起源
バレエ・ダクシオンの誕生
19世紀のバレエ
バレエ・リュス
20世紀ロシア・バレエ
現代のバレエ)
第2部 ダンス(アメリカのモダンダンス
ポストモダンダンス
ドイツのダンス
フランスのダンス
コンテンポラリーダンス)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 晶
 東京大学文学部露文学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、法政大学国際文化学部教授、早稲田大学文学学術院(演劇映像コース)客員教授。1994〜95年英国サリー大学舞踊学科客員研究員。舞踊評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 バレエの起源   8-24
市瀬 陽子/著
2 バレエ・ダクシオンの誕生   25-44
森 立子/著
3 19世紀のバレエ   45-70
鈴木 晶/著
4 バレエ・リュス   71-92
鈴木 晶/著
5 20世紀ロシア・バレエ   93-110
赤尾 雄人/著
6 現代のバレエ   111-137
海野 敏/著
7 アメリカのモダンダンス   140-169
武藤 大祐/著
8 ポストモダンダンス   170-188
外山 紀久子/著
9 ドイツのダンス   189-212
副島 博彦/著
10 フランスのダンス   213-228
安田 靜/著
11 コンテンポラリーダンス   229-253
貫 成人/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。