検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カンパーの顔面角理論 

著者名 カンパー/[著]
著者名ヨミ カンパー
出版者 関西大学出版部
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105760763469.4/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
顔 人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951014212
書誌種別 和図書(一般)
著者名 カンパー/[著]   森 貴史/訳・解説
著者名ヨミ カンパー モリ タカシ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2012.2
ページ数 27,199p
大きさ 19cm
ISBN 4-87354-534-9
分類記号 469.43
分類記号 469.43
書名 カンパーの顔面角理論 
書名ヨミ カンパー ノ ガンメンカク リロン
内容紹介 オランダの解剖学者ペトルス・カンパーの「顔面角理論」を全訳。横顔にみられる額の角度測定を要諦とし、この角度による人種の描き分けの可能性について論じる。折り込み式図版付き。

(他の紹介)目次 地上のもっとも主要な民族の顔だちにみられる特有の差異について
古代と現代の文筆家による、人間の頭部と顔のさまざまなつくりの原因について
猿、黒人、そのほかの民族から古代人にいたるまでの顔の側面の差異についての博物学的な注釈
顔の輪郭とそれから必然的に生じる変化の差異についての注釈
前方からみたばあいの顔の輪郭の差異についての博物学的考察
さまざまな民族のきわめて多種多様な輪郭についての博物学的な解釈
側面からみたばあいの子どもの頭部の形状について
成人の頭蓋骨の形状について
老人の頭蓋骨の形状について
前面からの子どもの頭部の形状
美なるもの、とくに顔の美について
われわれとほかの国民との頭部のバランスについて 側面からの古代人頭部の比較
いかにして頭部のバランスはみいだされなければならないか
頭部のしかるべき描法のはじめの第一歩
楕円形(オーヴァル)または卵形(アイルント)について
側面から顔を描く手段としての三角形(トライアングル)
頭部を描く新手法
(他の紹介)著者紹介 森 貴史
 1970年大阪府生まれ、Dr.phil.(ベルリン・フンボルト大学)。現在、関西大学文学部(文化共生学専修)准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。