検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての日本神話 (ちくまプリマー新書)

著者名 坂本 勝/著
著者名ヨミ サカモト マサル
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105715064913/サカ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.2 913.2
古事記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950997404
書誌種別 和図書(児童)
著者名 坂本 勝/著
著者名ヨミ サカモト マサル
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.1
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68875-0
分類記号 913.2
分類記号 913.2
書名 はじめての日本神話 (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ ハジメテ ノ ニホン シンワ
副書名 『古事記』を読みとく
副書名ヨミ コジキ オ ヨミトク
内容紹介 神話はたんなるファンタジーではない。なぜ古代の人々が見えない神々の世界を想像したのか、“自然”と“人間”の接点を舞台に読みとく。「古事記」の全容がわかる、あらすじ紹介つき。
著者紹介 1954年神奈川県生まれ。専修大学大学院博士課程満期退学。法政大学文学部教授。専攻は上代文学。著書に「古事記の読み方」など。
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 神話はたんなるファンタジーではない。なぜ古代の人々が見えない神々の世界を想像したのか、“自然”と“人間”の接点を舞台に読みとく。『古事記』の全容がわかる、あらすじ紹介つき。
(他の紹介)目次 「いま、ここ」の向こうに
第1部 あらすじで読む『古事記』―神と人の物語(神々の物語(上巻編)
神々の子孫の物語(中・下巻編))
第2部 古代人が出会った“自然”―神と人のまじわる場所(最初の出会い―水と生命がまじわる場所
箸と橋と柱―天と地をつなぐ場所
大地の母胎―死と再生の場所
“食べる”身体―内なる自然)
再び「いま、ここ」の世界に
(他の紹介)著者紹介 坂本 勝
 1954年神奈川県鎌倉市生まれ。専修大学大学院博士課程満期退学、法政大学文学部教授。専攻は上代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。