検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の美質 (ベスト新書)

著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105721567304/バン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂東 眞理子
2011
304 304
日本 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950990816
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-12356-0
分類記号 304
分類記号 304
書名 日本人の美質 (ベスト新書)
書名ヨミ ニホンジン ノ ビシツ
内容紹介 本来日本人がもっている価値観や考え方にこそ、世界に誇れるものがあるのではないだろうか。日本人の良さと弱さを分析し、明るい未来を築くために日本人の美質をどう磨いていけばいいかを提案する。
著者紹介 富山県生まれ。東京大学卒業。昭和女子大学学長。著書に「女性の品格」「親の品格」「美しい日本語のすすめ」など多数。
叢書名 ベスト新書

(他の紹介)内容紹介 未曾有の大災害を乗り越えようとする日本の姿に世界の人たちは感銘を受けたと言われる。それは苦難にも取り乱さずグッと耐え忍ぶ姿であり、職責を懸命に果たす現場の職員たちの姿であり、暴動や略奪のような行為をしない、ふつうの日本人の行動にあった。日本人のつくり出すモノの品質やサービスの良さは言うまでもないが、本来われわれがもっている価値観や考え方にこそ世界に誇れるものがあるのではないだろうか。本書はそんな日本人の良さを再認識し、また同時に弱さを分析し明るい未来を築くために日本人の美質をどう磨いていけばいいかを提案する一冊である。
(他の紹介)目次 第1章 世界に誇れる日本人の美質
第2章 地震が浮き彫りにした日本社会の弱み
第3章 新生・日本で世界を生き抜く
第4章 震後日本を私たちはどう生きるか(学生期(前期)―高校生まで
学生期(後期)―大学生から二十代くらいまで
家住期―30代から50代まで
林住期―五十代後半から七十代半ばまで
遊行期―七十五歳以上)
第5章 日本のこれから
(他の紹介)著者紹介 坂東 眞理子
 富山県生まれ。昭和女子大学学長。同大学女性文化研究所所長。東京大学卒業後、1969年に総理府入省。青少年対策本部老人対策室、内閣広報室参事官、男女共同参画室長、埼玉県副知事などを経て、98年オーストラリア・ブリスベン総領事。2001年内閣府初代男女共同参画局長、03年退官、04年昭和女子大学教授となり、昭和女子大学副学長を経て、07年4月より同大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。