検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唐代龍門石窟の研究 

著者名 久野 美樹/著
著者名ヨミ クノ ミキ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106057037702.2/クノ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
702.22 702.22
中国美術 仏教美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950982271
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久野 美樹/著
著者名ヨミ クノ ミキ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2011.11
ページ数 14,547p
大きさ 26cm
ISBN 4-8055-0663-9
分類記号 702.22
分類記号 702.22
書名 唐代龍門石窟の研究 
書名ヨミ トウダイ リュウモン セックツ ノ ケンキュウ
副書名 造形の思想的背景について
副書名ヨミ ゾウケイ ノ シソウテキ ハイケイ ニ ツイテ
内容紹介 およそ100年にわたり本格的な石窟造営の行われた唐代龍門石窟。そこに生きていた信仰を知るために、大小の正壁如来像の尊格をできるだけ明らかにし、造形の思想的背景に迫る。
著者紹介 文学博士。共立女子大学、女子美術短期大学部非常勤講師。著書に「中国の仏教美術」など。

(他の紹介)目次 第1章 本研究の目的と方法
第2章 長文造像記を伴う造形についての研究―中尊如来像の尊格と浄土の概念
第3章 造像記を伴わない大像の尊格について―賓陽北洞像と潜渓寺洞像
第4章 敬善寺洞、万仏洞等の一仏多菩薩像について
第5章 触地印阿弥〓(だ)像研究
第6章 旧擂鼓台南洞中尊像について
第7章 結論
(他の紹介)著者紹介 久野 美樹
 文学博士。共立女子大学、女子美術短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。