検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天災と日本人 (角川ソフィア文庫)

著者名 寺田 寅彦/著
著者名ヨミ テラダ トラヒコ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105677173B519.9/テラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺田 寅彦 山折 哲雄
2011
369.3 369.3
自然災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950948876
書誌種別 和図書(一般)
著者名 寺田 寅彦/著   山折 哲雄/編
著者名ヨミ テラダ トラヒコ ヤマオリ テツオ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.7
ページ数 158p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-409439-3
分類記号 369.3
分類記号 369.3
書名 天災と日本人 (角川ソフィア文庫)
書名ヨミ テンサイ ト ニホンジン
副書名 寺田寅彦随筆選
副書名ヨミ テラダ トラヒコ ズイヒツセン
叢書名 角川ソフィア文庫

(他の紹介)内容紹介 長い時を経て日本列島に築かれた文明の本質を、自然科学と人文学の両面から明らかにした寺田寅彦。その鋭い考察は、地震列島に生きる私たちへ、今なお新鮮な衝撃を与え続けている。日本固有の自然風土と科学技術のあり方を問う「日本人の自然観」、災害に対する備えの大切さを説く「天災と国防」、科学を政治の血肉にしなければ日本の発展はないと訴える「政治と科学」ほか、日本人への深い提言が詰まった傑作選。
(他の紹介)目次 天災と国防
津浪と人間
流言蜚語
政治と科学
何故泣くか
震災日記より
颱風雑俎
災難雑考
日本人の自然観
(他の紹介)著者紹介 寺田 寅彦
 1878〜1935年。東京生まれ(高知県出身)。東京帝国大学物理学科卒業。理学博士。東京帝国大学教授、帝国学士院会員などを歴任。東京帝国大学地震研究所、理化学研究所の研究員としても活躍。物理学者、随筆家、俳人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山折 哲雄
 1931年生まれ。宗教学者。東北大学文学部印度哲学科卒業。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター所長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 天災と国防   8-22
2 津浪と人間   23-31
3 流言蜚語   32-36
4 政治と科学   37-43
5 何故泣くか   44-53
6 震災日記より   54-67
7 颱風雑俎   68-83
8 災難雑考   84-102
9 日本人の自然観   103-146
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。