検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語の疑問新解決法 

著者名 八木 克正/著
著者名ヨミ ヤギ カツマサ
出版者 三省堂
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105651467830.7/ヤギ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
830.7 830.7
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950928762
書誌種別 和図書(一般)
著者名 八木 克正/著
著者名ヨミ ヤギ カツマサ
出版者 三省堂
出版年月 2011.5
ページ数 9,213p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-36503-9
分類記号 830.7
分類記号 830.7
書名 英語の疑問新解決法 
書名ヨミ エイゴ ノ ギモン シンカイケツホウ
副書名 伝統文法と言語理論を統合して
副書名ヨミ デントウ ブンポウ ト ゲンゴ リロン オ トウゴウ シテ
内容紹介 英語の学習にあたって誰もが出くわす「英語の疑問」に、どのような道具(辞書・コーパスなど)を用いて、どのような考え方で向き合うか。語法研究の第一人者が豊富な実例を交え、教条を廃し実践に即して解説する。
著者紹介 関西学院大学教授。英語学、英語のphraseology。英語語法文法学会前会長。主な著書に「新しい語法研究」「ネイティブの直観にせまる語法研究」「英語の文法と語法」など。

(他の紹介)内容紹介 英語の学習にあたり、誰もが出くわす「英語の疑問」。どのような道具(辞書・コーパスなど)を用いて、どのような考え方でそれに向き合うか。語法研究の第一人者が豊富な実例を交え、教条を廃し実践に即して解説した、英語〜英語教育にまつわるすべての人にとっての待望の一冊。
(他の紹介)目次 第1章 基本的考え方を身につけよう
第2章 英語力をつけよう
第3章 文法概念と文法用語を理解しよう
第4章 辞書・辞典を活用しよう
第5章 考えるための指針はこれだ
第6章 具体的問題にチャレンジしよう
(他の紹介)著者紹介 八木 克正
 関西学院大学教授。英語学、英語のphraseology。英語語法文法学会前会長。『ユースプログレッシブ英和辞典』(編集主幹、小学館、2004)などの英和辞典・英語語法辞典の編纂者。『英語教育』誌「クエスチョン・ボックス」(QB)回答者。主な著書に『英語の文法と語法―意味からのアプローチ』(第1回英語語法文法学会賞受賞)(研究社出版、1999)、『世界に通用しない英語―あなたの教室英語大丈夫?』(第1回日本英語コミュニケーション学会賞(学術賞)受賞)(開拓社、2007)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。