検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中古典女性文学の比較研究 

著者名 孫 佩霞/著
著者名ヨミ ソン ハイカ
出版者 風間書房
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105900864910.23/ソン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 中国文学-歴史 女性(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950880961
書誌種別 和図書(一般)
著者名 孫 佩霞/著
著者名ヨミ ソン ハイカ
出版者 風間書房
出版年月 2010.11
ページ数 6,6,483p
大きさ 22cm
ISBN 4-7599-1819-9
分類記号 910.23
分類記号 910.23
書名 日中古典女性文学の比較研究 
書名ヨミ ニッチュウ コテン ジョセイ ブンガク ノ ヒカク ケンキュウ
副書名 中古期を中心に
副書名ヨミ チュウコキ オ チュウシン ニ
内容紹介 日中両国の古典文学の始発における女性像や、中国漢魏から隋唐までの女性文学と日本平安時代の女性文学の比較研究など、日中古代女性文学の本質について幾つかの方面から考察する。
著者紹介 1961年中国生まれ。日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程修了。大連外国語学院日本語学科教授。

(他の紹介)目次 第1篇 日中女性文学の始発(日中古代文学の始発における女性群像
古代女性と文学の誕生)
第2篇 日中中古期女性文学の比較研究(女性作者の自己意識と社会の現実
女性文学の文化環境 ほか)
第3篇 紫式部と『源氏物語』(紫式部の自己意識の形成
性を越えて生へ ほか)
第4篇 日中文学における植物の美意識―桃・桜・楓・桐を中心に(桃と桜
楓について ほか)
超越
(他の紹介)著者紹介 孫 佩霞
 1961年中国遼寧省生まれ。1982年大連外国語学院日本語学科卒業。1999年日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程修了。2007年博士(文学)(日本女子大学)。現在、大連外国語学院日本語学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。