検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばと文字の遊園地 (新典社新書)

著者名 小野 恭靖/著
著者名ヨミ オノ ミツヤス
出版者 新典社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106588510807.9/オノ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
807.9 807.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950879195
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小野 恭靖/著
著者名ヨミ オノ ミツヤス
出版者 新典社
出版年月 2010.11
ページ数 157p
大きさ 18cm
ISBN 4-7879-6153-2
分類記号 807.9
分類記号 807.9
書名 ことばと文字の遊園地 (新典社新書)
書名ヨミ コトバ ト モジ ノ ユウエンチ
内容紹介 江戸時代のことば遊びは、現代の絵文字やギャル文字にも通じていた? 早口言葉や尻取り、無理問答、鈍字など江戸のことば遊びから、現代ミステリ小説におけることば遊びまで、日本語の楽しみ方を紹介する。
著者紹介 1958年静岡県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。大阪教育大学教育学部教授、同大学学長補佐。著書に「さかさことばのえほん」など。
叢書名 新典社新書

(他の紹介)内容紹介 江戸時代のことば遊びは、現代の絵文字やギャル文字にも通じていた!?日本人が日本語を面白がり日本語を楽しむ心は、今も昔も変わらない。早口言葉や、尻取り、無理問答、〓(きょ)字、鈍字など江戸のことば遊びから、現代ミステリ小説におけることば遊びまで。ことばと文字のアトラクションで楽しむ遊園地。
(他の紹介)目次 1 “早口ことば”で遊ぶ
2 “尻取りことば”で遊ぶ
3 “無理問答”で遊ぶ
4 “〓(きょ)字”“鈍字”で遊ぶ
5 “文字絵”で遊ぶ
6 その他のことばや文字で遊ぶ
7 ミステリ文学と遊ぶ
(他の紹介)著者紹介 小野 恭靖
 1958年8月18日静岡県沼津市に生まれる。1981年3月早稲田大学第一文学部日本文学専攻卒業。1984年3月早稲田大学大学院博士後期課程単位取得退学。学位:博士(文学)。現職:大阪教育大学教育学部教授、大阪教育大学学長補佐(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。