検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス小説の扉 (白水Uブックス)

著者名 野崎 歓/著
著者名ヨミ ノザキ カン
出版者 白水社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105584593950.26/ノザ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野崎 歓
2010
950.26 950.26
小説(フランス)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950879154
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野崎 歓/著
著者名ヨミ ノザキ カン
出版者 白水社
出版年月 2010.12
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-72119-3
分類記号 950.26
分類記号 950.26
書名 フランス小説の扉 (白水Uブックス)
書名ヨミ フランス ショウセツ ノ トビラ
内容紹介 トゥーサンやジャン・ルノワールの翻訳家が、19世紀の極めつきの名作から20世紀の逸品まで、小説の読みどころを語る「フランス小説美味礼賛」。さらに、今世紀最初の10年も概観する。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部准教授。「ジャン・ルノワール越境する映画」でサントリー学芸賞、「赤ちゃん教育」で講談社エッセイ賞を受賞。
叢書名 白水Uブックス
叢書名 エッセイ

(他の紹介)内容紹介 「小説に読み耽っている人間ほど幸福なものはないだろう。きびしい現実の法則を少しばかり脱け出し、とりわけ自分自身から自由になって…」。トゥーサンやジャン・ルノワールの翻訳家が19世紀の名作から20世紀の逸品まで、小説の読みどころを語る「フランス小説美味礼賛」。uブックス化に際し、書き下ろしの一章を新たに収録。
(他の紹介)目次 1 恋する十九世紀小説(スタンダール語り下ろす―『パルムの僧院』
バルザック悶々―『谷間の百合』
ネルヴァルと女神―『東方紀行』 ほか)
2 二十世紀への架橋(夢うつつの詩学―ネルヴァルからプルーストへ
扉としての書物―ブルトンとネルヴァル)
3 フランス小説は、いま(「フランス語作家」としてのフォークナー
BORIS VIVANT?―ヴィアンとフランス小説の現在
勝手に逃げろ!―ソレルスと現代小説のストラテジー ほか)
(他の紹介)著者紹介 野崎 歓
 1959年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部准教授。専門は19世紀フランス文学・映像文化論。『ジャン・ルノワール 越境する映画』(青土社)で2001年度サントリー学芸賞、『赤ちゃん教育』(青土社、のち講談社文庫)で2006年度講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。