検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王朝女流文学論攷 (新典社研究叢書)

著者名 宮崎 莊平/著
著者名ヨミ ミヤザキ ソウヘイ
出版者 新典社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105879324910.23/ミヤ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
910.23 910.23
日本文学-歴史-平安時代 物語文学 日記文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950870411
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮崎 莊平/著
著者名ヨミ ミヤザキ ソウヘイ
出版者 新典社
出版年月 2010.10
ページ数 382p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4210-4
分類記号 910.23
分類記号 910.23
書名 王朝女流文学論攷 (新典社研究叢書)
書名ヨミ オウチョウ ジョリュウ ブンガク ロンコウ
副書名 物語と日記
副書名ヨミ モノガタリ ト ニッキ
内容紹介 「「物語」と「日記」の意識差」「宮廷文学としての日記」「千年前の源氏物語」など、王朝女流文学に関する学術的な論攷を収録。ほかに、講演、書評、座談会も掲載する。
著者紹介 1933年長野県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。博士(文学)。新潟大学名誉教授、國學院大學オープンカレッジ講師。著書に「王朝女流日記文学の形象」など。
叢書名 新典社研究叢書



目次


内容細目

1 「物語」と「日記」の意識差   <書く>と<作る>をめぐって   11-26
2 紫式部における「日記」と「物語」   その様相、そして類縁と差異   27-47
3 桐壺巻再説   桐壺更衣の母性をめぐって   49-67
4 憂愁と祈り・若菜下巻断面   『紫式部日記』とのかかわりにも触れて   69-86
5 悲嘆の表出とその形象化   王朝女流日記文学本質論再説   87-108
6 後宮女房と平安文学   日記・随筆を中心に   109-120
7 女流日記と「女房日記」   121-138
8 宮廷文学としての日記   139-157
9 千年前の源氏物語   『紫式部日記』寛弘五年(一〇〇八)の記事から   159-183
10 「召人」の存在   葵巻に関連して   187-193
11 秋の司召   葵巻に関連して   194-197
12 四方四季の町、六条院   少女巻に関連して   198-204
13 猫の文学形象   若菜下巻に関連して   205-212
14 「形見」と「形代」   若菜下巻に関連して   213-216
15 冬の夜の月   若菜下巻に関連して   217-221
16 「野分」二題   紫式部と漱石   222-225
17 「春はあけぼの」とその周辺   清少納言・紫式部の対比にも触れて   226-232
18 日記文学と読者   233-236
19 建春門院中納言   『たまきはる』の世界   239-258
20 紫式部の内なる世界   重厄の齢をめぐって   259-276
21 『源氏物語』における対清少納言意識   277-300
22 清少納言“受難”の近代   「新しい女」の季節のなかで   301-310
23 松本寧至著『物語・日記文学論考』   313-317
24 鈴木一雄著『王朝女流日記論考』   318-319
25 山中裕著『源氏物語の史的研究』   320-324
26 石原昭平著『平安日記文学の研究』   325-328
27 小谷野純一著『平安日記の表象』   329-332
28 日記文学をめぐって   研究の動向と未来展望   335-376
松本 寧至/述 鈴木 一雄/述 小谷野 純一/述 秋澤 亙/述 宮崎 莊平/司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。