検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クオンツトレーディング入門 (ウィザードブックシリーズ)

著者名 リシ・K.ナラン/著
著者名ヨミ リシ K ナラン
出版者 パンローリング
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105954531338.1/ナラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リシ・K.ナラン 長尾 慎太郎 山下 恵美子
2010
338.18 338.18
投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950869499
書誌種別 和図書(一般)
著者名 リシ・K.ナラン/著   長尾 慎太郎/監修   山下 恵美子/訳
著者名ヨミ リシ K ナラン ナガオ シンタロウ ヤマシタ エミコ
出版者 パンローリング
出版年月 2010.11
ページ数 309p
大きさ 22cm
ISBN 4-7759-7138-3
分類記号 338.18
分類記号 338.18
書名 クオンツトレーディング入門 (ウィザードブックシリーズ)
書名ヨミ クオンツ トレーディング ニュウモン
副書名 規律と秩序で戦略を自動化するための手法
副書名ヨミ キリツ ト チツジョ デ センリャク オ ジドウカ スル タメ ノ シュホウ
内容紹介 クオンツはどのようにしてアルファを獲得するのか? 理論駆動型システムとデータマイニング戦略の違いとは? クオンツトレーディングの全体像や、クオンツトレーディング戦略について詳しく解説する。
著者紹介 カリフォルニア大学バークレー校・経済学部卒。短期クオンツアルファ戦略を専門とする代替投資運用会社であるテレシス・キャピタルLLCの創設者兼社長。
叢書名 ウィザードブックシリーズ

(他の紹介)内容紹介 本書は3部からなる。まず第1部ではクオンツトレーディングとは何かを説明することで全体像をつかんでもらう。そして第2部では、ブラックボックスの中身を詳しく説明することで、ブラックボックスと呼ばれているものは実は理解しやすいクリアボックスであることを示す。そして第3部を読み終えることろには、クオンツ戦略がなぜそれほど重要なのか、それをあなたのポートフォリオに組み込むにはどうすればよいのかが分かってくるはずだ。
(他の紹介)目次 第1部 クオンツの世界(クオンツトレーディングが重要なわけ
クオンツトレーディング入門)
第2部 ブラックボックスの中身(アルファモデル―クオンツはお金をどうやって稼ぐのか
リスクモデル
取引コストモデル
ポートフォリオ構築モデル
執行
データ
リサーチ)
第3部 クオンツ戦略を採用する投資家のための実践ガイド(クオンツ戦略に内包されるリスク
クオンツトレーディングに対する批判―事実関係をはっきりさせよう
クオンツとクオンツ戦略の評価
クオンツトレーディングの未来)
(他の紹介)著者紹介 ナラン,リシ・K.
 短期クオンツアルファ戦略を専門とする代替投資運用会社であるテレシス・キャピタルLLCの創設者兼社長。サンタ・バーバラ・アルファ・ストラテジーズ社では役員および共同ポートフォリオマネジャーを務め、1999年から2002年まではクオンツヘッジファンド、トレードワークス社の共同創設者兼社長を務めた。カリフォルニア大学バークレー校・経済学部卒。ロサンゼルスに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長尾 慎太郎
 東京大学工学部原子力工学科卒。日米の銀行、投資顧問会社、ヘッジファンドなどを経て、現在は大手運用会社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 恵美子
 電気通信大学・電子工学科卒。エレクトロニクス専門商社で社内翻訳スタッフとして勤務したあと、現在はフリーランスで特許翻訳、ノンフィクションを中心に翻訳活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。