検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都鬼だより 

著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 淡交社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105560783914.6/ウメ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950859883
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 淡交社
出版年月 2010.10
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-473-03667-4
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 京都鬼だより 
書名ヨミ キョウト オニダヨリ
内容紹介 鑑真と戒律、親鸞の謎、京都と奇人、哲学の道、平和的国譲り…。浮世の万象を伝えるべく、心優しき鬼は語る。『京都新聞』連載のエッセーから61話を収録。
著者紹介 1925年宮城県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。哲学者。日本文化研究センター顧問。文化功労者。文化勲章受章。「隠された十字架」で毎日出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 古来、鬼となり果ては怨霊と化すのが学者の姿。浮世の万象を伝えるべく、心優しき鬼は語る。
(他の紹介)目次 第1章 命のかたち(鹿を追う猟師山を見ず
鑑真と戒律
師もなく弟子もなく
仏教とは仏になることと見つけたり
牛祭の復活
『太平記』の仏教
無寺院仏教者
親鸞の謎
自然法爾の心
書を書く
鳥をみる
生物の滅亡
亀に学ぶ
小タヌキのこと
植物になる)
第2章 知の舞台(京都と奇人
「王様と恐竜」のフランス公演
「ヤマトタケル」を観て
童心と勇気
碩学の憂い
怨霊になる覚悟
中世が襲う
ショスタコーヴィチを聴いて
怨霊となった正成
能は救済の劇である
林屋史学追慕
千作氏の文化勲章を祝う
三人の不幸な作家
『源氏物語』と能
出雲神話を見直す
野蛮人の出現を望む
松は語る
オノコロ島を訪れて
太郎復活す
「守破離」の美術館)
第3章 思索の道行き(ミネルバのフクロウ
あの世に別宅を
愚民主義の時代
西の学園とし
地球の異変に思おう
哲学の道
知識に飢える
閑暇の価値
言葉は存在の家である
三点せっとの思想
背後世界者
上田教育学の志向するもの
エジプトの衝撃
奴隷の学問
日高氏の死を悼む)
第4章 智に働けば(戦争を嫌う
初めに選挙ありき
旗が嫌い
民主主義と独裁者
京都創生計画について
チャーチルの回顧録を読む
平和志向の徳川政権
保守リベラル
ペンはむなしからず
平和的国護り
「脱亜入欧」から「帰亜親欧」へ)
(他の紹介)著者紹介 梅原 猛
 1925年、宮城県生まれ。哲学者。京都大学文学部哲学科卒業。1992年、文化功労者。1999年、文化勲章受章。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター初代所長などを経て、現在、同センター顧問。日本ペンクラブ会長も務めた。主著に『隠された十字架』(毎日出版文化賞)、『水底の歌』(大佛次郎賞)、『ヤマトタケル』(大谷竹次郎賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。