検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸田露伴集 (ちくま文庫)

著者名 幸田 露伴/著
著者名ヨミ コウダ ロハン
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105996128B913.6/コウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幸田 露伴 東 雅夫
2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950850749
書誌種別 和図書(一般)
著者名 幸田 露伴/著   東 雅夫/編
著者名ヨミ コウダ ロハン ヒガシ マサオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.8
ページ数 396p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42760-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 幸田露伴集 (ちくま文庫)
書名ヨミ コウダ ロハン シュウ
副書名 怪談
副書名ヨミ カイダン
叢書名 ちくま文庫
叢書名 文豪怪談傑作選

(他の紹介)内容紹介 山中の孤家でこの世ならぬ美女と邂逅する不思議を綴り、近代日本幻想文学の魁となった「対髑髏」。浦島太郎の百代目の子孫が魔道に堕ちる奇想天外なファンタジー「新浦島」。そして、和漢の古典や東洋オカルティズムに関わる深遠な博識に裏打ちされた「怪談」「魔法修行者」他のエッセイまで。鏡花と双璧をなす幻想と怪奇の巨人・露伴の神髄を、初めて一巻に凝縮した画期的アンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 幸田 露伴
 1867‐1947。本名成行。鮮烈なデビュー作「露団々」、続く「風流仏」で注目され、代表作「五重塔」を発表。尾崎紅葉と並称される紅露時代を築く。漢籍・仏典の素養を活かした小説や随筆、考証で知られる。明治・大正・昭和と息長い創作活動を続け、晩年にも「幻談」「運命」「連環記」などの名作を遺した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 雅夫
 1958年神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家。元「幻想文学」編集長、現「幽」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 幻談   9-38
2 観画談   39-66
3 対髑髏   67-101
4 夢日記   102-115
5 土偶木偶   116-168
6 新浦島   169-242
7 魔法修行者   243-271
8 怪談   273-293
9 支那に於ける霊的現象   294-301
10 神仙道の一先人   302-322
11 聊斎志異とシカゴエキザミナーと魔法   323-324
12 東方朔とマンモッス   325-327
13 今昔物語と剣南詩藁   328-329
14 蛇と女   330-333
15 金鵲鏡   334-342
16 ふしぎ   343-350
17 伝説の実相   351-358
18 それ鷹   359-364
19 扶鸞之術   365-389
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。