検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

iPad Style Book 

著者名 丸山 弘詩/著
著者名ヨミ マルヤマ ヒロシ
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104505003548.2/アイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
548.29 007.63
タブレット型端末

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950829964
書誌種別 和図書(一般)
著者名 丸山 弘詩/著   瀬古 茂幸/著   霧島 煌一/著   岡田 拓人/著   鈴木 利尚/著
著者名ヨミ マルヤマ ヒロシ セコ シゲユキ キリシマ コウイチ オカダ タクト スズキ トシナオ
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 2010.5
ページ数 255p
大きさ 24cm
ISBN 4-8399-3531-3
分類記号 548.29
分類記号 007.63
書名 iPad Style Book 
書名ヨミ アイパッド スタイル ブック
副書名 基本的な操作から一歩進んだ使い方まで衝撃の新製品iPadのすべてがわかる!
副書名ヨミ キホンテキ ナ ソウサ カラ イッポ ススンダ ツカイカタ マデ ショウゲキ ノ シンセイヒン アイパッド ノ スベテ ガ ワカル
内容紹介 基本操作から一歩進んだ使い方まで、iPadのすべてをやさしく解説。表計算・文書作成・プレゼンの活用法はもちろん、ビジネスに役立ち、エンタメでも楽しめる定番の追加アプリケーションも徹底紹介。3G版対応。
著者紹介 書籍編集者兼ライター。スマートフォン全般に深い造詣をもつ。

(他の紹介)内容紹介 衝撃の新製品iPadのすべてがわかる!基本操作から一歩進んだ使い方まで、iPhoneのエキスパートがやさしく解説。表計算・文書作成・プレゼンはもちろん、ビジネスに役立ち、エンタメでも楽しめる定番の追加アプリケーションも徹底紹介。
(他の紹介)目次 iPad入門
無線LANの設定
iPod・ビデオ・iTunes Store
Safari
メール
カレンダー・連絡先・メモ
データの同期
写真
マップ
Google〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 丸山 弘詩
 埼玉県春日部市在住。書籍編集者兼ライター。書籍編集に加え、さまざまな分野のコンサルティング、プロダクトディレクション、開発マネージメントなどを手掛け、Linux、Mac OS XなどUNIX系OS、Windows Mobileをはじめとするスマートフォン全般に深い造詣をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬古 茂幸
 アメリカシリコンバレー在住。株式会社トランスバーチャル。ハードウェア開発からソフトウェア開発、アプリケーション開発からファームウェア開発、商品設計から量産設備設計と、非常に幅広い経験を持つ。現在はシリコンバレーに活動拠点を置き、新しいことに挑戦中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
霧島 煌一
 茨城県在住。フリーライター。『窓の杜』のWindows Mobile関連記事や『マイコミジャーナル』のPC関連記事などを手掛ける。各種ガジェットやコンピュータを愛する難病持ちのインドア派モバイラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 拓人
 神奈川県横浜市在住。株式会社アローズ・システムズ。Webシステムを中心に、コンサルティングから設計、開発、保守運用まで手広くこなす。本業のかわたらiPhone情報サイトの運営も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 利尚
 埼玉県川口市在住。外資系通信機器会社勤務の会社員。モバイルとは関係の無いメーカー勤務から、これからはモバイルの時代だと一念発起して転職し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。