検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファーブル昆虫記 第8巻上

著者名 ジャン=アンリ・ファーブル/著
著者名ヨミ ジャン アンリ ファーブル
出版者 集英社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105485783486/ファ/8-1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン=アンリ・ファーブル 奥本 大三郎
2010
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950804641
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジャン=アンリ・ファーブル/著   奥本 大三郎/訳
著者名ヨミ ジャン アンリ ファーブル オクモト ダイサブロウ
出版者 集英社
出版年月 2010.3
ページ数 359p
大きさ 22cm
ISBN 4-08-131015-9
分類記号 486
分類記号 486
書名 ファーブル昆虫記 第8巻上
書名ヨミ ファーブル コンチュウキ
副書名 完訳
副書名ヨミ カンヤク
内容紹介 サシガメの幼虫は、なぜ砂まみれなのか? フランス文学者であり日本昆虫協会の会長でもある奥本大三郎がファーブルの世界を完訳する。『すばる』連載を改訳、新たに訳出したものを加えて単行本化。
著者紹介 1823〜1915年。南仏生まれ。フランスの博物学者。昆虫の行動観察に目ざめ、研究論文を次々に発表。自宅兼研究所で昆虫の観察に打ち込む。

(他の紹介)内容紹介 サシガメの幼虫は、なぜ砂まみれなのか?博物学の不朽の名著、画期的な個人完訳版。
(他の紹介)目次 ハナムグリ―“親よりも先に生まれる子供”の謎
2 エンドウゾウムシ―自然界の収税吏
3 エンドウゾウムシの幼虫―豆の大きさと幼虫の数
4 インゲンマメゾウムシ―外来の虫の災厄
5 カメムシ―厳重な卵の蓋をはずす巧妙な仕掛け
6 セアカクロサシガメ―肉食のカメムシ
7 コハナバチ―巣穴に侵入する寄生バエ
8 コハナバチの門番―巣穴の入り口を守るハチの役割
9 コハナバチの繁殖―雌のみの世代と雌雄両性の世代


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。