検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語活用力を高める説明文の指導 高学年

著者名 金久 愼一/編著
著者名ヨミ カネヒサ シンイチ
出版者 明治図書出版
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105484976375.8/カネ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
375.82 375.82
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950791776
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金久 愼一/編著   瀬川 榮志/監修
著者名ヨミ カネヒサ シンイチ セガワ エイジ
出版者 明治図書出版
出版年月 2010.1
ページ数 147p
大きさ 26cm
ISBN 4-18-386512-0
分類記号 375.82
分類記号 375.82
書名 言語活用力を高める説明文の指導 高学年
書名ヨミ ゲンゴ カツヨウリョク オ タカメル セツメイブン ノ シドウ
内容紹介 実生活に生きて働く言語活用力を獲得させる説明文の指導のあり方を、ステップワークシートを中心に提案。高学年向けの基礎学習とともに、学年別の基本学習と統合学習の具体例も紹介する。

(他の紹介)目次 1 説明文読みの改革課題
2 言語活用力を高める必要性
3 言語活用力を高める授業構成
4 言語活用力を高める説明文のステップワーク
5 言語活用力を高める基礎学習
6 言語活用力を高める基本学習
7 言語活用力を高める統合学習
(他の紹介)著者紹介 瀬川 榮志
 現在、中京女子大学名誉教授、全国小学校国語教育研究会名誉顧問、日本子ども文化学会名誉会長、全国日本語教育学会名誉会長、全国創造国語研究会名誉顧問、全国国語科教育研究所長、21世紀の国語教育を創る会代表、全国小学校国語研究所名誉所長。1928年鹿児島に生まれる。東洋大学国文学科卒業。鹿児島県・埼玉県・東京都の公立学校教諭、青梅市教育委員会〜東京都教育委員会指導主事として12年、墨田区〜中野区の校長として10年勤務。その間、文部省教育課程教科等特別委員、教育課程調査研究協力者並びに副委員長、学習指導要領指導書作成委員、NHK学校放送教育番組企画委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金久 愼一
 現在、全国日本語教育学会理事、西九州大学子ども学部准教授。昭和23年(1948年)大分県に生まれる。福岡教育大学教育学部卒業。昭和47年より北九州市の公立小学校に勤務。昭和53年より9年間、福岡教育大学附属小倉小学校教諭を経て、昭和62年より北九州市立小学校に再勤務。平成8年より北九州市立小学校校長として13年間勤務し、平成21年3月北九州市立小学校退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。