検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然のこえ命のかたち 

著者名 国立民族学博物館/編
著者名ヨミ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン
出版者 昭和堂
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105453971702.5/シゼ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立民族学博物館
2009
カナダ美術 アメリカ インディアン イヌイット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950766659
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国立民族学博物館/編
著者名ヨミ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン
出版者 昭和堂
出版年月 2009.9
ページ数 107p
大きさ 22×24cm
ISBN 4-8122-0943-1
分類記号 702.51
分類記号 702.51
書名 自然のこえ命のかたち 
書名ヨミ シゼン ノ コエ イノチ ノ カタチ
副書名 カナダ先住民の生みだす美
副書名ヨミ カナダ センジュウミン ノ ウミダス ビ
内容紹介 極寒の環境と、そこで紡がれる大地を尊ぶ暮らし。太古の昔から「近代化」をへて現代に至る中で、北限の地の芸術はどう育まれてきたのか。イヌイット、ファースト・ネイションズなど、カナダ先住民の生みだす芸術品を紹介する。

(他の紹介)内容紹介 極寒の環境と、そのなかで紡がれる大地を尊ぶ暮らしは、北限の地に独特の芸術を育んだ。太古の昔から「近代化」をへて現代に至る中で、芸術はどのように育まれてきたのか。イヌイット、ファースト・ネイションズといったカナダ先住民の生みだす芸術品の数々を、日加共同、本邦随一のコレクションからじっくりと紹介する。
(他の紹介)目次 1 多様な環境から生まれる美のかたち―カナダ文明博物館所蔵コレクション(ハンターと戦士の世界―平原地域と高原地域
五大湖周辺の農耕民の世界―東部森林地域
極限に生きる人びとの世界―極北地域と亜極北地域
サケと儀礼の民の世界―北西海岸地域
カナダ文明博物館の歩みと現代カナダ先住民との関係―地質調査団から知識の協働管理施設へ)
2 アートにみる先住民の活力―国立民族学博物館コレクション(イヌイット・アートの世界―「変身の美学」のダイナミズム
北西海岸先住民のアートの世界―「象徴の森」のルネッサンス
大地と近代世界システムのはざまに生きる―カナダ・イヌイットの歴史と現代
植民支配が豊かな階層社会にもたらしたもの―北西海岸先住民の歴史と現状
民博所蔵の北米北部先住民資料について
カナダ先住民版画の原点)
3 変化を遂げる先住民社会(激変の45年―カナダ・イヌイット再訪
北西海岸先住民族の100年の変化
神話の記憶―カナダ北西海岸の旅にて)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。