検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鵤工舎の仕事 

著者名 塩野 米松/著
著者名ヨミ シオノ ヨネマツ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105369136526.1/シオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩野 米松
2008
寺院建築 大工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950680747
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塩野 米松/著
著者名ヨミ シオノ ヨネマツ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.12
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-370610-8
分類記号 526.18
分類記号 526.18
書名 鵤工舎の仕事 
書名ヨミ イカルガコウシャ ノ シゴト
副書名 長泉寺建立記
副書名ヨミ チョウセンジ コンリュウキ
内容紹介 法隆寺最後の宮大工・西岡棟梁の後継者・小川三夫棟梁が率いる鵤工舎。東北最大規模の寺院本堂建立のために、一流職人のドリームチームが集結。世界最高の技の秘密を写真と図でわかりやすく解説する。
著者紹介 昭和22年秋田県生まれ。東京理科大学理学部卒業。虫プロを経て独立、著述業に入る。職人の聞き書きで業績をあげている。著書に「木のいのち木のこころ」など。

(他の紹介)内容紹介 法隆寺最後の宮大工・西岡棟梁の後継者、小川三夫棟梁が率いる鵤工舎。東北最大規模の寺院本堂建立のために、一流職人のドリームチームが集結。世界最高の技の秘密が初めて明かされる。
(他の紹介)目次 第1章 棟梁・小川三夫の考える本堂
第2章 材木
第3章 基礎
第4章 表具師
第5章 左官
第6章 建具
第7章 屋根瓦
第8章 本堂再建
(他の紹介)著者紹介 塩野 米松
 昭和22年、秋田県生まれ。東京理科大学理学部卒業。虫プロを経て独立、著述業に入る。日本のアウトドアライターの先駆者となる。小説では連続四回の芥川賞候補に。職人の聞き書きでも多大な業績をあげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。