検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第三帝国の興亡 4

著者名 ウィリアム・L.シャイラー/著
著者名ヨミ ウィリアム L シャイラー
出版者 東京創元社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105358089234.07/シヤ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
234.074 234.074
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)
全米図書賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950668756
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ウィリアム・L.シャイラー/著   松浦 伶/訳
著者名ヨミ ウィリアム L シャイラー マツウラ レイ
出版者 東京創元社
出版年月 2008.10
ページ数 456p
大きさ 19cm
ISBN 4-488-00379-1
分類記号 234.074
分類記号 234.074
書名 第三帝国の興亡 4
書名ヨミ ダイサン テイコク ノ コウボウ
内容紹介 ヨーロッパを征服したヒトラーは、宿願の対ソ戦へと踏み切るが、大きな転機が待ち受けていた-。膨大な資料と豊富な取材経験を駆使して描く、ナチス第三帝国の全貌。同時代を生きたジャーナリストによる歴史ノンフィクション。
著者紹介 1904〜93年。シカゴ生まれ。コー大学卒業。ジャーナリスト、歴史家。「第三帝国の興亡」で全米図書賞を受賞。ほかの著書に「ベルリン日記」「フランス第三共和制の興亡」など。
各巻書名 ヨーロッパ征服

(他の紹介)内容紹介 ポーランド侵攻に端を発した第二次世界大戦は、ドイツ軍と連合軍との全面対決に突入した。猛進撃するドイツ軍の前にフランスは降伏、イギリス軍は大陸からの全面撤退へ追い込まれる。ヨーロッパ大陸を征服したヒトラーは宿願の対ソ戦へと踏み切ったが、大いなる転機が待ち受けていた―。戦力においてほぼ互角だったドイツ軍になぜ連合軍は完敗したのか。頂点に達したヒトラーが犯した、致命的な失策とは何か。膨大な資料と豊富な取材経験を駆使してナチス第三帝国の全貌を描き上げる、第一級の歴史ノンフィクション。全米図書賞受賞作。
(他の紹介)目次 第4部 戦争―初期の勝利と転機(承前)(西部の勝利
“アシカ作戦”―阻まれたイギリス侵攻
バルバロッサ ソ連の番
風向き変わる
アメリカの番
大いなる転機)
(他の紹介)著者紹介 シャイラー,ウィリアム・L.
 1904年シカゴ生まれ。ジャーナリスト、歴史家。コー大学卒業後、渡欧。“シカゴ・トリビューン”紙の特派員などを経て、CBSのヨーロッパ支局長に。ドイツのオーストリア併合など、数々の歴史的事件の報道に携わる。1940年、戦況の悪化に伴ってアメリカへ帰国し、自身の経験をもとにしたベストセラー『ベルリン日記』(筑摩書房)を発表。1960年に発表した『第三帝国の興亡』では全米図書賞を受賞する。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浦 伶
 1936年島根県生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。雑誌・書籍の編集者を経て、翻訳に従事。2007年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。