検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都府の山 (新・分県登山ガイド)

著者名 内田 嘉弘/著
著者名ヨミ ウチダ ヨシヒロ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105482285291.62/キョ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
291.62 291.62
京都府-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950644097
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内田 嘉弘/著   大槻 雅弘/著   木之下 繁/著
著者名ヨミ ウチダ ヨシヒロ オオツキ マサヒロ キノシタ シゲル
出版者 山と溪谷社
出版年月 2008.8
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-02375-7
分類記号 291.62
分類記号 291.62
書名 京都府の山 (新・分県登山ガイド)
書名ヨミ キョウトフ ノ ヤマ
内容紹介 京都市を起点に、アクセスを含めて初級クラスの登山者が無理なく歩ける58の登山コースを紹介。マップつきのコース解説のほか、コースの難易度、歩行時間・距離、登山適期、山岳の特徴、付近の観光など、役立つ情報が満載。
著者紹介 1937年生まれ。日本山岳会・日本ヒマラヤ協会・日本山岳文化学会会員。京都野鳥の会会員。
叢書名 新・分県登山ガイド

(他の紹介)目次 依遅ヶ尾山
権現山
太鼓山
金剛童子山
高山
鼓ヶ岳
磯砂山
高竜寺ヶ岳
大江山
三岳山〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 内田 嘉弘
 1937年生まれ。日本山岳会・日本ヒマラヤ協会・日本山岳文化学会会員、京都野鳥の会会員。20歳の時、鈴鹿の霊仙山に登り、山登りに魅せられる。72年、韓国・智異山韓新渓谷冬季初遡行、75年、プリアンサール初登頂、77年、コムニズム峰登頂ほか、海外登山多数。京都府城陽市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大槻 雅弘
 1942年生まれ。日本山岳会、京都市交通局山岳部に所属。一等三角点研究会会長。18歳から金比羅山でロッククライミングを始め、その後、三角点、ヤブ山を好むようになる。日本体育協会山岳指導員。京都市西京区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木之下 繁
 1947年生まれ。日本山岳会、京都趣味登山会に所属。日本山岳協会公認審判員、日本体育協会山岳指導員。22歳のころ、伊吹山の夜間登山に参加したことから山登りを始める。88年京都国体、97年京都インターハイでは競技運営役員として参加。京都府山岳連盟の役員を4期8年務めた。京都市北区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。