検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関係精神分析の視座 

著者名 S.A.ミッチェル/著
著者名ヨミ S A ミッチェル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105868202146.1/ミッ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950625903
書誌種別 和図書(一般)
著者名 S.A.ミッチェル/著   横井 公一/監訳   辻河 昌登/監訳
著者名ヨミ S A ミッチェル ヨコイ コウイチ ツジカワ マサト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2008.5
ページ数 7,387p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-05068-0
分類記号 146.1
分類記号 146.1
書名 関係精神分析の視座 
書名ヨミ カンケイ セイシン ブンセキ ノ シザ
副書名 分析過程における希望と怖れ
副書名ヨミ ブンセキ カテイ ニ オケル キボウ ト オソレ
内容紹介 いまや米国精神分析の大きな潮流ともなった「関係精神分析」をリードしてきた著者が、個人と関係性、身体と精神の弁証論を生き生きと活写。「関係基盤」のなかでの相互作用、現実的な対人関係の側面を明らかにする。
著者紹介 1946〜2000年。米ニュージャージー州生まれ。ニューヨーク大学大学院で臨床心理学を修める。対人関係学派の分析家。米国関係学派の創設者。

(他の紹介)内容紹介 リビドーやカタルシスをもっと語られるフロイトの「欲動」理論は、「関係基盤」をもって語られる関係精神分析へと発展してきました。関係精神分析を自らリードしてきたミッチェルは個人と関係性、身体と精神の弁証論を本書によって生き生きと活写しました。ソフィー、サラ、ジョージ、ロバート、R.N.などの症例を導入して具体的な分析過程のなかから「関係基盤」のなかでの相互作用、現実的な対人関係の側面を明らかにしました。
(他の紹介)目次 ソフィーと精神分析の粉砕機
第1部 分析状況(患者は何を必要としているのか 理論の革命
分析者は何を知っているのか メタ理論の革命
2つの革命の調和)
第2部 精神分析における自己(多重の自己、単一の自己
本当の自己、偽りの自己、そして本物らしさの曖昧さ
攻撃性と危機にさらされた自己)
第3部 分析関係(願望、欲求、そして対人関係的交渉
希望の弁証法)
(他の紹介)著者紹介 横井 公一
 1982年金沢大学医学部卒業。1984年大阪警察病院神経科。1993‐1996年アルバート・アインシュタイン医科大学トランスカルチュラル・サイカイアトリー・フェローおよびウィリアム・アランソン・ホワイト研究所に留学。1996年大阪市立総合医療センター児童青年精神科。2003年関西福祉科学大学助教授。現在、関西福祉科学大学教授。専攻は精神医学、精神分析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻河 昌登
 1995年広島大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。1996年兵庫教育大学学校教育学部助手。1999年兵庫教育大学学校教育学部講師。2003年兵庫教育大学学校教育学部助教授。2003‐2004年文部科学省在外研究員(若手教官)としてウィリアム・アランソン・ホワイト研究所に留学。2006年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程臨床実践指導者養成コース入学。現在、兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程臨床実践指導者養成コース在学中。専攻は臨床心理学、精神分析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。