検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロ野球の一流たち (講談社現代新書)

著者名 二宮 清純/著
著者名ヨミ ニノミヤ セイジュン
出版者 講談社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105298707783.7/ニノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950623510
書誌種別 和図書(一般)
著者名 二宮 清純/著
著者名ヨミ ニノミヤ セイジュン
出版者 講談社
出版年月 2008.5
ページ数 287p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-287941-5
分類記号 783.7
分類記号 783.7
書名 プロ野球の一流たち (講談社現代新書)
書名ヨミ プロヤキュウ ノ イチリュウタチ
内容紹介 松坂大輔の永遠の課題とは? 新井貴浩は金本知憲を超えられるか? 山崎武司の打撃開眼の理由とは? 野村克也の配球学、中西太が語る強打者育成術-。スポーツジャーナリスト二宮清純が、日本プロ野球の真髄を探る。
著者紹介 1960年愛媛県生まれ。スポーツジャーナリスト。新聞、雑誌、テレビ等を舞台に幅広く活動中。株式会社スポーツコミュニケーションズ代表取締役。著書に「スポーツ名勝負物語」など。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)目次 第1章 監督の極意、投打の奥義(野村克也の「配球学」
中西太「育てる打撃論」 ほか)
第2章 名選手たちの技術と陥穽(松坂大輔論―東尾修インタビュー
清原和博は強打者か ほか)
第3章 日米の野球格差を問う(松坂大輔ポスティング移籍を考える
野球超大国アメリカの品格 ほか)
第4章 日本野球を脱構築せよ(裏金問題と日本球界の体質
特待生問題と高野連 ほか)
(他の紹介)著者紹介 二宮 清純
 1960年愛媛県生まれ。フリーランスのスポーツジャーナリストとして、野球、サッカー、ボクシングなどを取材。新聞、雑誌、テレビ等を舞台に幅広く活動中。株式会社スポーツコミュニケーションズ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。