検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス料理の「なぞ」を解く 

著者名 エルヴェ・ティス/著
著者名ヨミ エルヴェ ティス
出版者 柴田書店
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105314181596.2/テイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
596.23 596.23
料理(西洋)-フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950618006
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エルヴェ・ティス/著   須山 泰秀/共訳   遠田 敬子/共訳
著者名ヨミ エルヴェ ティス スヤマ ヤスヒデ トオダ ケイコ
出版者 柴田書店
出版年月 2008.4
ページ数 341,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-388-06033-7
分類記号 596.23
分類記号 596.23
書名 フランス料理の「なぞ」を解く 
書名ヨミ フランス リョウリ ノ ナゾ オ トク
内容紹介 物理学者ティス先生がフランス料理の「なぞ」に科学でせまる! 料理しながら科学を学び、「おいしさ」のカギを見つけ出す本。料理の非科学的な矛盾もちくりと指摘。
著者紹介 1955年パリ郊外シュレスヌ生まれ。フランス国立農学研究所(INRA)の物理化学者。「分子美食学」の提唱者。著書に「フランス料理の「なぜ」に答える」など。

(他の紹介)内容紹介 物理学者ティス先生が料理の「なぞ」に科学でせまる!料理しながら科学を学び、「おいしさ」のカギを見つけ出す。料理の非科学的な矛盾もちくりと指摘。
(他の紹介)目次 第1章 アペリティフ(グジェール
オレンジのワイン ほか)
第2章 オードヴル(プチパン
究極のゆで卵 ほか)
第3章 魚介料理(ブロシェ、ベアルネーズソース、じゃがいも添え
マスのポシェ、ブール・ブラン ほか)
第4章 肉料理(牛フィレ肉のグリル、アルザスのピノ・ノワール風味
牛肉のロースト、フライドポテト添え ほか)
第5章 デザート(三枚の薄いチョコレートで挟んだチョコレートムース
ルバーブのタルト ほか)
(他の紹介)著者紹介 ティス,エルヴェ
 1955年パリ郊外シュレンヌ生まれ。フランス国立農学研究所(INRA)の物理化学者。調理技術を分子レベルで検証する“分子美食学”の提唱者でもある。さまざまな教育機関で教鞭をとるほか、講演・執筆活動を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須山 泰秀
 1952年生まれ。大阪あべの辻調理師専門学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠田 敬子
 1958年生まれ。慶応大学文学部仏文科卒業。出版社勤務後、フリーランスの翻訳・編集者として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。