検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サド (哲学の現代を読む)

著者名 秋吉 良人/著
著者名ヨミ アキヨシ ヨシト
出版者 白水社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105287783950.28/サド/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
950.268 950.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950584654
書誌種別 和図書(一般)
著者名 秋吉 良人/著
著者名ヨミ アキヨシ ヨシト
出版者 白水社
出版年月 2007.12
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02456-0
分類記号 950.268
分類記号 950.268
書名 サド (哲学の現代を読む)
書名ヨミ サド
副書名 切断と衝突の哲学
副書名ヨミ セツダン ト ショウトツ ノ テツガク
内容紹介 サドの哲学を当時のことばで透視する…そこには猟奇なサド像を超え、時代に抗う孤立者としての相貌が! ディドロやホッブズら、同時代人の言述を検証しつつ「悪」の現代性を問う。
著者紹介 1961年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻博士課程修了。國學院大學文学部外国語文化学科准教授。「サドにおける言葉と物」で第18回澁澤・クローデル賞受賞。
叢書名 哲学の現代を読む

(他の紹介)内容紹介 断ち切れ、すべての愛を!打ち砕け、人類を!啓蒙と革命のフランス18世紀、「社会」という幻想が人々を捉えたまさにそのとき、サドは書く、「孤立せよ」、と。リベルタンが生きる「切断と衝突」の論理。
(他の紹介)目次 第1章 啓蒙とサドの基本哲学(エロスと労働
リベルティナージュと哲学
神なき自然と社会
享楽の自然法
孤立と戦い:ソシアビリテ対エゴイズム
心の道徳
憐れみと平等
自殺と労働)
第2章 切断(橋の切断と自然の代弁者
快楽と愛と家族
身体の部分化と切断
唯物論と死と殺人
二つの自然と戦い)
第3章 戦争と衝突(リベルティナージュと戦い
戦争とハーモニー
リベルタンと殉教者たち:薔薇の衝突
二つの声の争いとアパテイア
原子の衝突と快楽)
(他の紹介)著者紹介 秋吉 良人
 1961年東京生まれ。和光大学人文学部人間関係学科卒。東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻博士課程修了。博士(文学)。國學院大學文学部外国語文化学科准教授。フランス文学・思想、精神分析専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。